マガジンのカバー画像

スキを超えた

20
スキを超えて、自分の考え方を変えてくれるような、何度も見直したくなる記事を自分のためにここに溜めています。
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

リモートワークからハイブリッドワークへ。社員が一堂に会する機会、どう有効活用?

コロナ禍で浸透したリモートワークを継続するのか、完全出社に戻すのか——。企業によって、あるいは会社と社員との間で、その考え方は分かれるところ。そんな中、デジタルエージェンシーのTAMは、10月から「毎週金曜日は出社日」とし、ハイブリッドワークを推進しています。 そこで問われるのが「出社する意味」。社員が一堂に会する機会をどのように有効活用できるでしょうか? そのヒントをTAMの社内交流活動に見いだせるかもしれません。ECチームのディレクターでありながら、「TAM Bar」「

【ゆる社内ラジオ②】雑談以上イベント未満のコミュニケーション

「現実はいつも対話から始まる」を読んで始めた「DSCLの本社と支社で、雑談を録音して共有したらどうなる?」という社内ラジオ実験。今回は、始めて2週間あたりで起きたことや、見つけたことを書いていきます。 ▼社内ラジオはじめたよ記事 色々試みてみた録音を始めてみて2週間くらいの間に、いくつかの試みを入れました。 「社内ラジオを始めたわけ」を真面目に話してみたり。 Peingでおたよりを募集してみたり。 おたよりが来るとかなり嬉しい!まだ2通しか来てないけど!! 機材の使い

デザイナーとして次の一手を考える / 勉強会レポート

5月に、「デザイナーとして次の一手を考える」という、CyberAgentのデザイナー向け勉強会がありました。 残念ながら私は参加できなかったのですが、後日動画で勉強会内容を共有してもらえたので、軽く内容と学びをレポっておこうと思います🐬 今回の勉強会では長谷川恭久さん(@yhassy)が登壇してくださいました。 デザイナー全部入り問題なんだか最近デザイナーに求められることが全部入り化してきていて辛いよね💦ってお話から始まりました。 とある求人情報の項目を見ても、グラフィッ