見出し画像

お金を巡らせるお話

衝撃的?な内容です。

一度はきいたことがあるけどなかなか実践しにくい話です。

私のまわりにも成功者という方がいます

会社をいくつも持って、忙しいにもかかわらず

誕生日、バレンタイン、クリスマスにプチプレゼントくれます。

皆の誕生日、把握してるんか~!

本当に頭が下がります。

お金の回りりのよい人は、「喜ばせ上手」です。

おごるのも上手だし、プレゼントも上手だし

高すぎるプレゼントではなくて、プチだけど、うれしい。

これって、わかっていてもなかなか実践できないものなんですよね・・

だって、自分のお金だし、今月給料少なかったし

生活カツカツだし・・・

と思う方たくさんいると思います。

でも、「先に出す」のが大事なんだそう。

例えば、友人とカフェしたときにおごるとか、

お金がないときは、コンビニのプチお菓子でもいいし、

ちょっと臨時収入が入ったら、親に旅行プレゼントするとか

余裕さに応じてプレゼントを変えていけばよいです。

「でも、先にだすより、もらうほうが先なんだけど」

という方いますね。

私も過去そうでした。

損しないように損しないようにと

強く思っていると、実は損してしまうんです。

私は投資をやってるんですが、

損しないようにと考えれば考えるほど損します。

損切(マイナスになった時にすぐに切ること)が

遅れて大きな損失になってしまうんですね。

この損切ができないひとが

-100万とかになってるんですけどね・・・

私はこの損切ができるようになるまで2年かかりました。

投資で学んだことは

「積極的に損しよう」

というテクニックでした。

逆の発想ですね。

損したくないと考えると、エントリーが遅れるんですよね。

で、結局入ってはいけないところで入ってたりするんです。

これは損切ができる人という前提ですが、

プレゼントも同じですね。

友人のために積極的に損しようという考えで

プレゼントすると、なぜかお金に困らなくなるというのです。

私はこれは心当たりがあり、

5年前くらいに、月4500円の寄付(自動引き落としの)

2年くらいやってました。

その時は確かに給料はよかったです。

なぜかやめちゃいましたが、

寄付もよさそうです。

現在は月3000円してます。

これも実験ですね。

あとは、ちょっとしたときにプレゼントしてみようと思います。

面白い動画があったのでシェアします^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?