見出し画像

ボカコレランクインを目指すためにできること【ルーキー75位】

ボカコレ2023春大変お疲れ様でした。
沢山の素晴らしい作品に出会えて本当に楽しい4日間でした。

今回のボカコレでは前回の86位から11位ランクアップの75位になることができました。
本当に沢山の応援ありがとうございました。感謝申し上げます。


めでたい!!!

さて、よくフォロワーさんに宣伝上手いね!どうやってるの?と聞かれることが多いため、今回記事を作成させていただきました。

私は音楽経験や知識はあまりなく、ボカコレにランクインしてるのも宣伝効果が大きいのかなと思っています。(DTM教室に通って音楽も認められるようになるために頑張ってはいますが……)

本記事は前後編の構成で、前半はボカコレ参加の心構え編、後半は具体的な宣伝方法の記事となっております。

前半はボカコレに参加している・参加を検討している皆さんに見ていただきたい内容です。
後半は申し訳ございませんが有料とさせていただきます。収益は活動資金に使わせていただきます。(ボカコレは非常にお金がかかるイベントなのです……)

次回のボカコレ作品は超超超大作を構想しているのでもしよければご購入よろしくお願いします…!

前編 心構え編

① 1回の参加で上位を狙おうと思わない

ボカロDBというサイトで、ボカロPさんを分析したところ、人気のボカロPさんの大半が2年以上継続して活動されていました。

実力も運もある上位数%の超人気Pさんが継続されて活動しているなら、さらに長い間継続して努力することが大事だと思います。

ボカロDBというサイトから、累計マイリス数TOP1000のボカロPさんのデータを取得して分析したところ、2022年デビュー(=活動期間が約1年)でランクインしたボカロPはたったの6人でした。(ぬ(×16)さん、もちうつねさん、雪乃イトさん、もちづきさん、seizaさん、Kishさん)

2021年デビューだと16人、2020年デビューだと32人となり、継続するほどランキングに入りやすいことがわかります。(累計マイリス数なので当たり前ですが……)

活動を継続すればするほどファンが増え有利になるので、長く継続することが大事だと思います。

②ボカロ文化へのリスペクトを忘れない

ボカコレに参加されている方で、音楽活動の延長戦でボカロ曲の制作をされていて、ボカロに全然詳しくないよ!という方が多く見られます。

もちろん、色んな方が参加した方がボカロ界隈も盛り上がるし、作品の多様化にも繋がるので全然良いと思います。

ただ、ボカコレは、ボカロリスナーの中でもかなりコアなファンが聴きに来る場ですので、できればボカロについての知識を身につけた方が良いかなと思います。

私もボカロは2012年くらいから離れていて、最近また戻ってきてまだまだ勉強中です。

とにかく数も多く全てを知ることは難しいですが、皆で作り上げてきたジャンルなので、先人達の作り出してきた作品や文化を知っておくのは大事ではないかと思います。

お金儲けのためにボカロを全然知らないけどボカロPになったという方をTwitterで見かけましたが言語道断です、成仏させちゃうぞ!!!!!

③コミュニティへのリスペクトも忘れない

ボカコレは聴き手がいて成り立つので、ボカコレを巡回しているリスナー・ボカロPコミュニティへのリスペクトを忘れないようにしましょう。

自薦は私は戦略の一つかと思っておりますが、相手のことを考えていない自薦は嫌われるのでやめた方がいいです。
私もボカコレ予告ツイートに自薦を貼られたり、DMでいきなり自薦が来てちょっとな……と思いました。

またボカロ曲はMV、イラストなど殆どの方が誰かと一緒に作品を作り上げているかと思います。快く依頼を引き受けていただくためにも日頃から周りに好かれる行動を心がけた方がよいと思います。なかなか難しいですが……。

また、ボカロリスナー界隈では曲を聞いてほしいがために強い言葉で曲を褒める方が少なくない気がします。(例:この曲良すぎて頭おかしい等)
その言葉をかけられたボカロPさんがどのように思うかをよく考えてから発信した方がよいと考えております。(先日私もある方の作品を埋もれていると紹介して不快な思いをさせてしまったことがありました)

④リスナーに寄り添った作品を作る

②にも記載しましたが、ボカコレを聴くリスナー層は割と限られています。
ただ自分の好きな作品を作るのではなく、リスナーに寄り添った作品を作ることが大事だと思います。

例えば、その作品を表すタグをつけて見つけやすくする、その作品の解説を概要欄に書く、解説を見なくても理解できる分かりやすい作品にする、コンセプトが伝わるサムネにする等。

再生回数が比較的少ない作品を見ていると、「よくわからないなこの曲」と思うことがよくあります。
ターゲットは誰なのか、どういう曲なのか、コンセプトがわかりやすい曲の方がリスナーに親切かと思います。

人気な曲は一言で「この作品はこういう曲!」と説明できる作品が多い気がします。


ここから先は具体的な宣伝方法を紹介していきます。

後編 具体的な宣伝方法編

ここから先は

2,829字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?