見出し画像

8年分の看板愛、語らせてください。むかいやまの自己紹介

 初めまして、「むかいやま」と申します。これからnoteにて仕事のことや、その魅力、自分の考え等々発信していこうと思っています。
発信するということや、文章書くことは得意ではないのですが楽しくやれたらと思っています!

さっそくですが自分の事やどんな事しているのか、想いを持っているのか簡単に書いていこうと思います。

​【プロフィール】

 GCストーリー株式会社サービスプロモーショングループという部署にて看板関連の施工管理をメインにしております。全国の看板職人さんと共に主にチェーン店様の看板を日本中飛び回って製作・設置しております。

またお世話になっている職人さん共とに明るい未来を作っていくという目的でPN-Relations(※PN=Partnerの略。GCストーリーでは仕事受けてくださる個人・会社様を仲間の意を込めて、パートナーと呼んでいます。)という有志の社内メンバーでも活動しております。

【経歴】

 生まれも育ちも北海道札幌市、大学卒業までの22年間をそこで過ごしました。大学では会計学を専攻していて会計士を目指していましたが、不合格になり就職せずもう一年勉強かと考えていました。

その時ふと「働くってどういうことなんだろう」という考えがよぎり、考えてみたのですが「働いてみないとわからない!」という結論に至り4年生秋から今から受け入れてくれる会社を探しました。

せっかく会計の勉強していたのでファイナンス系に絞ってあたっていたのですが、最初に内定いただけたのがのが愛知県看板屋さんでした。即入社希望を出しました。そこで経理財務周りの仕事でということで内定いただいたのですが、入社直前突如看板事業部の営業やってくれない?という話が上がり、目的は働くということを実感することだったので承諾をしました。

これが看板との出会いです。そこで看板というもの、そこで働く人と出会い、好きになりました。

その好きなものをよりよくできると思ったGCストーリーと出会い、転職したのが2014年2月。営業やら社内研修やら施工管理やらいろいろやって今6年が経ちました。

【看板って?施工管理って?】

 看板とか施工管理とか言っているがつまりそれは何なの?何しているの?という感じが多いのでは…。簡単にですが自分が好きなこれらについて話せたらと思います!

▼看板って?
『看板』という単語はみんな知っているのではと思います。
そして『看板』といわれてどんなものかというと想像つくのではないでしょうか。

こんな看板や

画像1

こんな看板や

画像2

もしくはこんな看板かもしれません。

画像3

全部看板ですね。

そうです、自分はこれらのような看板の製作・施工(取付工事)に関わる仕事をしています。そんなことを専門にやっている人たちがいるなんて知らなかった…という方がほとんどではないかと思います。自分もこの業界で働き始めるまで知りませんでした。

 ただ日本では個事業主から大企業まで現在約1万看板業界に関わる会社がある…!(と言われている、ぐらい不確かな情報です…)
しかも歴史を辿ると起源は室町時代からあるものというもはや伝統芸能では?といえるぐらいなレガシーな分野…!
 レガシーなのに技術発展に伴い、その形態・表現方法はどんどん変わり常に変化と共に歩んできていて…!
 日本では災害も多く海に囲まれているため塩害対策が必要で文化なども独自の進化をしていて…!


などなどとても面白いんですよ、看板って。魅力を語ると長くなるのでこれぐらいにしようと思うのですが、そんな魅力あふれる『看板』と8年間向き合っております。

▼施工管理って?
 こちらに関しては聞いたことある、知っているよ、なんなら施工管理していますみたいな方も多いかもしれませんね。

施工管理の定義としては中々難しいのですが、看板業界では職人さんたちへの依頼・指示、スケジュール・安全・品質の管理、予算作成などなど看板設置の企画準備から納品(現場設置完了)までを担当するということが多いです。

弊社では直接チェーン店の本部様の担当者などから依頼されることが多いのですが、そこでよく要望を聞きそれを達成するためにはどうすればよいか、そこが腕の見せ所だと思っています。パートナーの方々と多方面からの検討し提案としてアウトプットをしそれを採用いただいた時は最高にうれしく、やりがいを感じます…!

また看板施工に関わる方々はとても器用で色々なことができる人が多い(いわゆる多能工という方が多い)のでお客様の困りごとをそのノウハウの流用で解決できそう…!なんてこともしばしば。そこで新しいソリューションで解決できると新しい価値を生み出している感じがして、その時自分はとてもうれしい気持ちになったり。

このように多くの人たちを関わり、最高のアウトプットを目指す施工管理という仕事はやりがいに満ちています。

「看板」も「施工管理」も魅力たっぷりのなのですが大変で難しくて、迷惑かけて、へこたれることももちろんあります。ただそれも含めて歴史があり、人間味がたっぷり味わえるこの仕事が自分はとても好きです。

【なぜnoteをやろうと思ったか】

 冒頭にも書いたのですが、自分はこういった形で自分の考えていることや想いなどを発信するのは苦手です。職人さんや知っている人たちで語り合っていたりする方が好きなタイプでした。

ただその一方で『看板』というこんなに魅力あふれるものと、そこで活躍する尊敬できる人たちをもっとみんなに知ってほしいなという気持ちはずっとありました。自分が好きなものを皆に好きになってほしいといのは皆さんにもきっとありますよね…?笑

そんな陰で燻っていた想いがあったのですが、これまた好きなGCストーリーの人達がいろんな形で会社のことを発信して、仲間や共感してくれる人をどんどん作っていく姿を見て、やってやろうと決心しました。

今は自分も魅力を語り、『看板』を見てくれる人を増やそうという想いがあふれております!

外を歩けば看板はたくさんあります。その看板が視界に入ったときに、看板の背景にいる人たちのストーリーや、込められた想いなんかがちょっと垣間見えるようになる。そんなnoteが書いていければなあなんて思ってます。

まだ看板に関わり10年も満たない自分ですが、レガシーでシャイな人が多い(?)この業界を、少しでも世に知ってもらうことで貢献できれば幸せです。



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?