見出し画像

ミニマリストの脱衣場

やっほー。むじちゃんです🐢

今日は脱衣場についてです🧺
お洒落でも何でもない脱衣場です☺️
お気に入りポイントは回遊動線になってて
リビングから脱衣場が繋がってます。
( 家の中心が脱衣場となってます )
回れるからよく子供たちが走り回ってます。

洗濯は夜回します🧺
洗濯物はなるべく畳みたくないので
タオルはお風呂場にかけるだけです。
子供たちの服もタオルバーにかけるだけです。


左に子供服、右に洗剤(泡ハイターとウタマロ)
フェイスタオル3、バスタオル1(旦那用)

こんな感じにかけるだけで、わざわざ
収納グッズ買わなきゃとはならないです😂

今までお風呂場には
タオル、下着、パジャマ、洗濯洗剤、
柔軟剤、掃除洗剤のストック、
口腔ケアグッズなど沢山置いてました😫😫
そのためカラボだったり収納ボックスが
必要になってました。

見直してみたら本当に必要なものって
少ないことが分かりました。
お風呂場にはシャンプー、トリートメント、
ボディソープ、クレンジングがあればいい☺️
お風呂掃除はボディソープで代用してます😂

洗面台は、歯ブラシ、歯みがき粉、フロス、
化粧水&乳液、メイク道具(8点)、柔軟剤、
洗濯洗剤(アタックの粉末)があればOK🙆
下には、コテ、コンタクト、ドライヤー
など必要なものだけ置いてます。

脱衣場、洗面所は執着する所ではないと
思うので片付けしやすいかもしれないです☺️
自分が執着ない所から片付けると捗ります。
手が止まる所は後からでokです。

私は片付けていくうちに
見た目にこだわりがあるのが分かり
ホワイト、ウッドが好きだと分かりました🙆
あとは北欧系のものも大好き🤍🧸
大好きなものを残して、色味を統一し
( 色数を絞る )まっすぐ置くだけでもかなり
見た目はスッキリするなと思います。

自問自答しながら片付ける。
SNSの基準ではなくて自分の基準で
手放す方が自分軸も持ててリバウンド
しないと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?