見出し画像

はじめまして。mugsです。

記事をご覧いただきありがとうございます。
来てくださったということは、何らかの理由で我々のことを知ってくださったのでしょうか。何にせよ大変ありがたいです。

ここでは、我々mugsの略歴やメンバーなどを紹介していきます。
執筆者は代表の岡田(も)です。どうぞよろしくお願いいたします。

mugsとは

画像1

「マグズ」と読みます。女声の少人数アンサンブルグループです。
初めは8人だったのですが、諸事情あり今は9人で活動しています。表紙の林の中の写真は、代々木公園をうろうろしながら撮りました。

指揮者を置かず、全員が歌い手として主体的な演奏をすることを目指して活動しています。予定調和ではない、毎回気づきが生まれるような音楽表現を目標としており、結果的に現在の9人という形に落ち着きました。

2018年2月の「春こん。」を機に、2017年10月頃始動。ありがたいことに一般の部クラシック・現代音楽部門で金賞1位をいただき、活動を継続することになりました。

2019年はMu Projectさんとscatola di voceさんからお誘いを受け、5月2日の「beコン」に出演。
無名の団体ながら、多くの人に聞いていただける機会となりました。その節はお世話になりました。

名前の由来をたまに聞かれるのですが、あまりかっこいい由来じゃないので機会があったら直接聞いてください。

メンバーについて

画像2

メンバーは以下の通り。
上からざっくりとソプラノ〜アルトです。

山﨑 菜緒
大﨑 彩
岡田 佳也
岡田 萌香
村上 彩乃
黒岩 千尋
村上 麻希子
山田 万夢
和島 美冴

みんな普段はふつうのサラリーマンや学校の先生、学生として生活をしています。

以前、「もっと大人数になったmugsを見たい」というような意見を拝見したのですが、9人より増えることはおそらくないかと……。

mugsはパートがあまりガッツリ決まっているわけではなく、曲の性質に合わせて適宜移動しています。
曲間でけっこう並び替えをするのですが、聞いている側からすると、正直そんなに効果があるのか? と思わなくもないかもです。あるんですが。

各々の声の性質や音楽性が最も生かされるよう、曲によって最適化を心がけています。

今後の予定

画像3

2020年2月8日(土) mugs 1st concert@早稲田奉仕園スコットホール
2020年4月11日(土) 小さな夜の音楽会#14@豊洲文化センター シビックホール
2020年7月11日(土) MUsic!@豊洲文化センター シビックホール

ありがたいことに演奏の機会に恵まれ、2020年は多少目まぐるしいスケジュールとなっております。

特に2/8の演奏会は第1回目。一曲一曲、他にはないmugsらしい演奏を聞いていただけるのではないでしょうか。

みなさまももしご興味がありましたら、お越しください。

さいごに

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
各種SNSもやってますので、この機会にぜひ。

Twitter

Instagram

また何かあればメンバーの方からも更新するので、その際にはぜひチェックしてみてください。
それでは〜

mugs 岡田萌香

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?