見出し画像

集客とかマーケティングもやり方を変えていかなきゃいけないですね

中小零細企業の営業部・広報部請け負います!
地域集客コンサルタントの麦田です。


私がやっています
家庭菜園と言うのにはちょっと広い
むぎむぎファームの話題です。


昨年11月ごろに植えた玉ねぎの苗が・・・


大きくなって収穫


かと思いきや


べと病になって大きくなる前に枯れてしまいました


ちなみにたまねぎのべと病とは

べと病は土壌中に残って生存している卵胞子が伝染源となって発生する病害です。


病気にかかった玉ねぎは食べられますが、結構早く腐るので早めに食べます。


このべと病がですね、
ここ近年の温暖化で3月~5月に大量発生して
玉ねぎが大きくなる時期に病気になるので大きくならんのです!


毎年のことなので
玉ねぎの苗を早生(わせ、早く育つもの)に変えてたんですが
結局病気になってしまう。


こりゃ、毎年同じことをやっていても
同じようにべと病になってしまうので


無農薬でやっているのを


農薬を使って玉ねぎを育てるやり方に変更せないかんな・・・


と思っている次第であります。


気候に合わせてやり方を変えなきゃ同じ結果になってしまう


ほんま、最近の農業は大変だなと思います。


( ;∀;)

同じやり方でうまくいかないなら、ちょっと変えてみよう!


↑昨年11月の玉ねぎ(このくらいから農薬を使わないといけません)


さてさて、農業も環境が大きく変わっているから
今までのやり方がうまくいかなかったら変えていかないといけないように


集客とかマーケティングも
やり方を変えていかなきゃいけないですね。


特にいまやっていてあんまりうまくいっていないこと、


ブログ集客やチラシ集客など


成果が出ていないけど
他にやり方がよく分からないから
思考停止で同じことを続けていること


そんなことがあったら要注意です!


例えばですね、


あんまり成果が出ていないけど
「毎日ブログを更新しろ」って言われたからやっている


とか


紹介が欲しいけど
「紹介してください」しか言っていない


などがあります。


「毎日ブログを更新しろっ」て
コンサルタントさん言われたから
とりあえず内容など何も考えず更新していても


自分のお客さになりそうな人の目に入らなければ
ブログを見てお客さんが来るという成果はでません。


「お客さんを紹介してください!」って何百回言っても
あなたが同業他社から選ばれる理由がなければ
紹介してくれる人はなかなかいないでしょう。


そうなんです。


うまくいっていないには
うまくいっていない理由があり、


それを少しずつでも工夫して改善することを怠ると


思考停止になって
同じことを繰り返して
同じ結果しか出ないんです!


だからですね、


とりあえずやってみて
しばらく続けてみて
うまくいかなかったらうまくいかない理由を考えてみる


そして、


うまくいっていそうな人の話を聞いたり
異業種の人のアドバイスを聞いてみたり
ネットで調べたりして改善法を試してみる。


そんな繰り返しで
自分なりの成功パターンができてくるものですよ!


一緒に頑張りましょうね。



↑紹介営業をもっと頑張っていきたい資産形成アドバイザーさんの相談を受けました。


以上


最後までお読みいただき誠にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?