『あぶない刑事』の話

どうも、私です。

今日は「相棒が好きな女が、あぶない刑事を見てみたら衝撃の連続だった話」をします。

お付き合い下さい。

『相棒』は水谷豊さん主演の刑事ドラマシリーズ。重厚感があり、事件によっては、過去に解決した事件に登場した人物が再び最重要人物として年単位ぶりに登場するなど、毎回毎回その緻密に練られた世界観に圧倒されるドラマである。

そんな『相棒』を見てきた私だが、ある日Netflixを起動するとある映画シリーズが配信されていた。


『あぶない刑事』である。


『あぶない刑事』は、舘ひろしさん・柴田恭兵さん主演の刑事ドラマシリーズ。存在は知っていたが見たことはなかった。この時配信されていたのは、劇場版。もちろん見たことはない。


面白いのかな?


何となく再生してみた、だけだった。
それなのに、私は完全にハマってしまった。というより衝撃を受けた。

その衝撃とは、以下である。


①台詞がお洒落かつコミカル
犯人を追跡する場面だろうと、署内で話している場面だろうと、会話がいちいちお洒落。
お洒落すぎるくらいお洒落。
そして緊迫していようと、コミカルさを忘れない港署の皆さん。


え?事件起きてますよね?


②車が横転
まぁ、横転する。

めちゃくちゃ、横転する。

タカとユージも、犯人も1回は車が横転する。
(劇場版しか見ていないので、ドラマ版は分からないけど)


③分かりやすい犯人
『相棒』を見ていると、思っていた人物と違う人物が犯人として登場する場面が多いのだが、『あぶない刑事』は違う。


こいつ、犯人じゃね?と思うような登場をしたら、もれなく犯人。


だから、『相棒』では「お前が犯人かよ⁉︎」と思うのが常だったが『あぶない刑事』では「やっぱりお前が犯人か」がほぼ100%。

分かりやすい。


④③と同様に、分かりやすく事件を説明してくれる港署の皆さん
刑事ドラマであればよく見られる事件の概要や捜査方針を話し合う場面だが、大体は事件と同時進行でその時に分かった犯人の特徴や前科の有無を話し合っていると思う。だが、「あぶない刑事」は港署の皆さんが事件発生まもない序盤から、こちらが考えるよりも先に動機なども全て説明してくれる。


いや、分かりやすすぎる!笑


⑤ショットガン片手にバイクで爆走&テーマ曲をBGMにして自力で爆走
『あぶない刑事』にはタカはバイクで、ユージは自分の足で街を駆け抜けるシーンが必ずある。
何なら、タカはバイクで爆走しながら、犯人めがけてショットガンをぶっ放す。


え、刑事ですよね?


ちなみにユージが爆走している時は、ユージ役の柴田恭兵さんが歌う挿入歌がBGMで流れる。


え、テーマ曲?(違わないけど多分違う


⑥カオルの奇抜すぎる服
浅野温子さん演じるカオルの服が、とにかく奇抜。派手。


どこで、調達するの?その服。


⑦ゲストヒロインの扱い
『相棒』にもゲストキャラクターが出てくるが、『あぶない刑事』にもゲストキャラクターが出てくる。のだが。


劇場版に出てくるゲストヒロインのほとんどは、もれなく死ぬ。


爆発に巻き込まれたり、庇って撃たれたり刺されたり。
踏んだり蹴ったり。


以上が、個人的に衝撃を受けた『あぶない刑事』の場面である。

テイストが全く違う刑事ドラマだが、『相棒』も『あぶない刑事』もどちらも面白いことに変わりはない。


皆さんが好きな刑事ドラマは、何ですか?



よろしければ、お願いします。 お願いします!!(圧