見出し画像

日本の城郭 面白・残念ネタシリーズ 第3回 おんな城主おつやの方

概要

毎週金曜日にYoutubeの動画投稿と同時に、note も併せて公開するようにしました。
今回はのお話は、戦国時代に生きたおんな城主のお話になります。
おんな城主というと、大河ドラマで有名になった「おんな城主直虎」が有名ですが、今回ご紹介するのは「おつやの方」です。
おつやの方は、あの織田信長の叔母にあたる人物で、色々な逸話を残しております。おつやの方が城主となった岩村城や、岩村町についても紹介しておりますので、皆さん見てください。

城郭データ

城名称  :岩村城
別称   :霧ヶ城
築城者  :鑓田勝定
築城年  :1221年
廃城年  :1871年
縄張り  :梯郭式
種  別 :山城
平面構造 :ー
種別   :ー
現存遺構 :郭、石垣、井戸、堀切
再建遺構 :城石碑、案内板、藩主邸
指定文化財:県指定史跡
現状   :岩村城址
場所   :千葉県いすみ市大原10439

スタンプ・御城印

スタンプ :100名城 No38 岩村歴史資料館受付窓口
御城印  :あり 街並みふれあいの舘(恵那市観光協会 岩村支部)

アクセス

車    :恵那ICから約30分
駐車場  :あり
鉄道   :明知鉄道・岩村駅 約40分

Youtube動画

Google Map

外部リンク

むぎとうしの歴史さんぽ Youtubeチャンネル
X(Twitter) むぎとうしの歴史さんぽ @Mugi_and_Ushi
Facebook むぎとうしの歴史さんぽ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?