見出し画像

血圧の話

皆様、お元気ですか〜???私は案の定風邪を引いてしまって、モチベーションが皆無です。ついでになぜかコーヒーも前ほど美味しいと感じなくなってしまいました…。オヨヨ。


前からフードエッセイを書くときに悩んでたんですが、いつも同じ画角になってしまうのですよね。なので最近は何にも考えずに思うがままに「えいやっっっ!!」と勢いに任せて写真を撮ってます。あと今更ながら周辺をぼかす「ポートレート」機能でいい感じに雰囲気をだせたらなぁ…と。あっ、話は変わるんですけど、この間お医者さんに前から脈が早いって言われてたんですけど、ついに(ついに??)今回150だったらしく「血圧がこのままだと将来ドカドカ薬飲むようになっちゃう」と宣告されまして、「減塩すっかなぁ〜」と思いはじめている今日この頃でございます。でもね、「最近暑いし汗かくよなぁ…」と思って、ウッキウキで塩トマト飴買った直後にコレですよ??悲しいったらないね。


私かなり好き嫌いが激しいので、あんまりレシピ本とか見ても(あんまり美味しくなさそうだなぁ…)とテンションガタ落ちしちゃうのですが、それはそうとしておかず食べないと、漬物に逃げちゃダメなんですよねぇ、難しい…。一応Amazonで面白そうな減塩のレシピ本に目星をつけておいたので、いつか頼もうと思っています。


「血圧が高い」とか「低い」とか、人が喋ってるのを聞いたことはあるのですが、そのときは「低血圧だと朝に弱い」とか「塩分をとらなきゃいけない」ぐらいしか知らなかったので、今回のことで母に「血圧が高いとどうなるの?」と聞くと「血管が破裂する」と言われて「ヒェ~〜」ってなりました。怖すぎぃ…。なんでか知らないんですけど、拒食症だった時代に「塩分が足りてないんだっ!!塩分とれっ!!!」って周りに死ぬほど言われてたので(たぶんあるあるだと思う)うちの母親も(夏だから塩分摂らないとっ!!って水筒に塩バッサバッサ入れてたのを考えると、今思えば古い知識だったのかなぁ…と思います。)世代によって勧めるやり方が結構変わりますよねぇ。ちなみにうちの母親は私を妊娠中、ものすっっごい大量の水まんじゅうを勧められたらしいです。今なら多分ダメなやり方だとは思いますが…。


というわけで、今回は血圧の話をチョロっとして終わりにします〜〜!もう一回くらい、風邪の期間作ったり、買って食べてたものをまとめようかなぁ〜とは思っているのですが、やる気がでないので、減塩じゃないエッセイは今度にします!!読んでくれた人ありがとう!


おまけ〜とある日のシナモンロール〜


気づいたら食べちゃってたので、焼き上がりの写真はないです〜。アハハ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?