見出し画像

アイデンティティと焦り。


自己がしっかり確立してる人を私は、すごいなと関心することがよくある。
私は、幼い頃は、皆一緒とか人の真似っこが安心するとか思ってたけど、中学生の時から人の真似っこするのも、されるのも嫌になってしまった。。人生の途中で一人っ子になってしまった弊害なのだろう。(しかし、時々、誰かの真似したいという矛盾も生じる。)
自分の世界を作ってしまうというか閉じこもってしまう癖も、私には、ある。
けれど、最近、心のどこかでこのままじゃなんとなくいけないような気がしてきたし、少しでも独りよがりで閉じこもっている自分に何かしらの変化をもたらしたいと思った。だから、一人で色んな絵の展覧会に行ったりして、少しだけでも外の世界に触れる事を試みていた。それだけで、決して変われてないかもしれないけど‥。ちなみに展覧会は、一人で行くと心細い気もするけど、静かな空間も嫌いでなければ、あえて一人で行くことを私は、お勧めする。

私は、なぜ自分がnoteでこんなに文章を始めたのかは、わからない。けど、何か書きたいと思ったから書いているのだと思うし、もしかしたら、自分自身が変身したいという心境なのかもしれない。そう‥‥私は、いつも大抵、急な思いつきで物事を始めるのだ。

(ちなみに、一時期、ほかのブログサイトで密かに私は、ブログを書いていたけど、なんとなく、もう潮時だと思って、そこで書くのを終えた。。)

誰かに自分を知られたり、さらけ出すという事は、全然悪い事ではないと思うし、むしろ私は、透明な物質のようになりたいとさえ思っているし、憧れている。でも、スルメイカのように後で味が出てくる感じにも、すごく憧れる。けど、実際には、透明で綺麗なやつでもなく、スルメイカでもなく、自分は麦のような存在だと思っているのである。

それと、最近、これからの時代は、会社に依存する時代は、もう終わりだという動画を観た影響かもしれない。何かしら積極的にしていかないといけないと、内心焦っているのである。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?