見出し画像

「夏を彩る東北の祭り~青森市・ねぶた祭」

坂上田村麻呂が陸奥国の蝦夷征討において、敵を油断させるために大燈籠や笛、太鼓ではやしたことに由来するねぶた、青森県内各地で「ねぶた」「ねぷた」と濁音、半濁音の違いがあれど、開催される夏の風物詩の祭りです。
その中でも、青森ねぶたは、8月2日から7日まで開催され、毎年延200万人以上が訪れる東北三大祭りの一つです。最終日7日には、コンテスト優秀ねぶたの海上運行も行われます。
 
電気が普及し、町中に電線が張り巡らされるようには、今では、幅9m、高さ5m、奥行き7mという規定ができ、巨大なねぶたは作られないようになりました。かかる費用は、2億円以上と言われています。
 
観光客や市民の参加型のお祭りであることが、人気の理由の一つと言われ、正式な装束をまとって、ハネトとなり参加することができます。
また、ねぶた師と言われる制作者がそれぞれの作風で巨大ねぶたを競うように作り上げることも人気があると言えます。
 
「ラッセラー」の掛け声を発しながら、練り歩く、体感的な観光コンテンツ、一度体験する価値はあります!

よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。