見出し画像

「神の宿る名瀑~和歌山県・那智の滝」

滝壺までの落差133m、一段の滝としては日本一の那智の滝は、華厳の滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられています。
2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として、世界遺産に登録されています。

日本三大名瀑の一つ、那智の滝、困難を経て訪れるとその素晴らしさに見惚れてしまいます!

紀伊半島の那智山の原生林には60余の滝が架かっており、瀧篭修行の行場として48の滝が記されていますが、一般に那智の滝と呼ばれているのは、一の滝を指します。
熊野那智大社の別宮である飛瀧(ひろう)神社の御神体として敬われています。
青岸渡寺の三重塔とこの滝を一枚に収めた写真が有名ですが、明治時代の神仏分離令以前は、青岸渡寺と那智大社が一体となった信仰の場であったことを示す名残でもあります。
 
紀伊半島は、古くから天皇家や貴族たちが詣でる霊場であり、憧れの地と言われていますが、首都圏からはかなりの時間を要する場所であります。
名古屋から非電化のディーゼル特急に乗車するか新大阪から和歌山経由で向かうかになりますが、どちらも移動するのが一日仕事、自動車での移動もかなりの困難があります。
 
赴くことが困難な故に、霊験あらたかな場所、時間軸を提供してくれるのでしょう。
斯く言う小生も47都道府県の中で、和歌山県は最後に足を踏み入れた場所です。

よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。