見出し画像

「マッカーサー道路~豊洲市場から」

築地から豊洲への直線道路が脚光を浴びています。
俗称マッカーサー道路、環状2号線です。虎ノ門から豊洲間が未開通で、
築地市場を抜けて豊洲新市場までを結ぶものです。築地市場の移転が遅れたためにこの道路も開通が遅れました。
 
新しい道路ができることのメリット、デメリットは大きく、虎ノ門から新橋の間は、新虎通りと言われ、新たな東京の観光地となっています。
新橋から豊洲までが開通したことによって、臨海部への輸送力は強化され、観光の観点からも素敵なコンテンツが出来上がりつつあります。
 
写真は、2018年10月、豊洲市場開場後、一般供用される前の一枚です。
一台も車が走っていない姿は、もう見ることができませんが、
今後、ウォーキングイベントなどを創出すれば、かなりの集客が見込める
コンテンツとなりえます。
真正面に虎ノ門ヒルズが見える景観は、東京の都市計画を象徴しているようにも感じます。

2023年、虎ノ門から地下を通り抜け、築地から臨海部に環状2号線は完成を見ました。観光流動の変化、久しぶりに見に行ってみようかと思います。

よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。