見出し画像

「角島伝説~山口県下関豊北町・角島灯台」

数多くの自動車のコマーシャルに使われている角島は、日本一美しい海と言われる下関市の島です。この島と本土を結んでいるのが角島大橋、まっすぐ伸びた橋梁が優雅な姿を見せてくれます。
 
その先端には、角島灯台があり、総御影石造りの灯台は無塗装、日本に二つしかありません。
角島には「鬼」の伝説があり、その伝説を物語にして、灯台前の広場に地上絵のイルミネーション、灯台の小屋の壁面にプロジェクションマッピングを施しました。本当は灯台の柱の部分にもマッピングする予定でしたが、海上保安庁から「No」が出て、実施に至りませんでした。
 
雨模様で青空を望むことができませんでしたが、山口県下の旅館の皆様方にもご協力を得て、無事三日間のイベントは終了しました。
ディスティネーションキャンペーンは、前年同時期に全国の宣伝会議と称して、旅行会社各社が会議と視察、DC本番の翌年もアフターDCと前後三年間、地域を盛り上げる手法が取られています。「手上げ方式」地域キャンペーンも、地元では資金の調達等、岐路に立ってきています。
大都市から遠い地域のJRでの移動はかなり厳しいものがあり、航空機との共存も含め、集客拡大に善き方法を考える必要がありますね。


よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。