見出し画像

「特別公開の地下遂道~富山県黒部市・欅平竪坑」

黒部峡谷鉄道の終点、欅平駅のプラットフォームを覗くと、トンネルの先に線路が伸びています。ここから立山黒部アルペンルートの黒部ダムまでは、一般開放されていませんが、抽選で乗車できるルートとして、旅行業界内や鉄道ファンの間では有名です。
 
2015年、このルートの一部が一般開放されました。
欅平からトロッコ列車に乗り、竪坑といわれるエレベーターに乗り換えます。高低差200mを降りると、再びトロッコ列車が敷かれています。
その先は、インクラインと言われる斜行するケーブルカー、ダム湖までは、トンネル内を走る専用バスと繋がっています。
 
2024年一般開放予定で、このルートが運行を開始すると立山黒部アルペンルートは、多岐に渡る旅行コースを創り出すことができます。これまで富山県側から長野県側(もしくはその逆)へ通り抜けることがほとんどであったものが、途中から宇奈月温泉側に抜けることが出来るようになります。
(黒部宇奈月キャニオンルートと名称が決定されています)
富山県とすると県内連泊のコース取りができることによる経済効果拡大の可能性もあり、周辺の観光機関からも期待感が大きなものとなっています。

2002年大晦日、中島みゆきさんが、途中の黒部川第四発電所のトロッコ資材置き場で、「地上の星」を熱唱したことでも有名ですね。

よろしければ、サポートをお願いします。 NOTEのスタートからの記事をひとつの成果物として、自主出版する費用の一部に使わせていただきます。