見出し画像

近況報告

※戦略記事とかじゃなくて雑記です。

プレイヤーコンベンション2022お疲れ様でした、自分はEWEヴィンテージに参加して5-2で10位とかいう戦績でした。


まさかIDされるとは…5-1ラインがガチってすり抜け8位の可能性があったので本当に悔しい

感想としては ムカつくけどウルザの物語超強ぇ〜〜〜

今回に関してはアンチサーガの民として(一番自信がある)Doomsdayで参加しましたが、負けたとこは全部ティンカーサーガ系のデッキなのでどうしようもなかったです。
船殻破りとか言う汚物も合わさってより強い

トップ8で27/32サーガだったようですので流石にあのエアプ企業でもテコ入れするんじゃないですかね?

サーガ系でメタが回っている、と言われても基本的にはURB+αみたいな構成でデッキの中身は変わり映えしません。(1枚1枚のカードパワーが全体的に狂ってるので仕方ないのですが)


ホガーク以外全部サーガ系

〜コンボ(ティンカー+サーガ+α)でメタが回ってるって言うのは最早通用しないレベルだなーと思いました。いやそれは1年前からなんですが


そしてこれは今回のハイライト


プライズバブルで添削さんをしっかり目にボコっておきました


これは添削さんと対戦してる時のメモ帳
左列:パイルの推測
中央:手札の推測
右列:Doomsdayを打たれた後に追放されていたカード
 見えてる情報からターンパスがほぼ確定していたので、返しにフラスター構えのDoomsdayで走り切りました

レガシーですが、そもそも参加してませんでした。

1ヶ月ぶりの帰省ですし、朝くらいは実家でゆっくりしたい欲もあったので
何より08:15開始ってスケジュールが割と狂気入っていて、名古屋まで自転車で25分くらいのとこに住んでても朝5時起きを強要されるんすよね


実家の最寄りの始発です。
始発でギリギリセーフです
※中部国際空港から国際展示場まで徒歩15分くらいかかる

そう言った諸々もあってレガシーは不参加でした、エターナルパーティー大阪は出るつもりです

そしてこれは戦利品!!!

皆様のご協力と課金のお陰で何とか3枚集めました、あと1枚は知人から売約済みなので現金かきあつめ中

バザー集める目的もあったのでレガシー参加を見送った側面もあります。

これはバザーの代償として友人の元に旅立ったタイムツイスター

めっちゃ久々にあった友人らと遊んだりして楽しい2日間でした。
 僕たちのGPが帰ってきました

 
※以下、MTG一切関係ない本当の雑記!

今年になってハマったもの!


発売日2001年7月19日!
2002年10月5日放映開始!!!

僕だけ20年前にタイムスリップしてるのかよ!?

僕のTwitter監視してる人はよーくわかってるかもしれませんが、FF10はめっちゃ面白くてめっちゃ泣きました。

シナリオと世界観の完成度が高すぎる!
 …ミニゲームは鬼畜難易度すぎる!!!

 プレイヤーコンベンションで僕の進行状況を監視してた友人らに最高だったと感想を吐き出しまくってきました。
そのシーン最高だよねわかる〜ここも最高だよね〜って話が出来まくってめっちゃ楽しかったです。
ネットミームに汚染されようが、地盤が揺るがない最高の名作です。

ちなみにワッカはめっちゃ好きです、
ユウナレスカ戦前のルールーとの掛け合いが最高すぎる
アルベドホーム襲撃~ベベル急襲の展開は最高すぎて睡眠時間めっちゃ削れました。
このシーンは鼻水垂らして嗚咽鳴らすほど泣きました
これは令和にとれとれチョコボに狂った男の記録です。
マジで11時間ぶっ通しでやってました、死ぬかと思った

救済策一切無いのが鬼畜度高いですね!
これでまだマカラーニャの蝶避けと雷避け200回が残ってるってマジ!?

普通に寄り道なしで一直線でクリアしたのでラスボスにはかなり苦戦しました、真っ向から戦うと親父強すぎです。
魔天のガーディアンとかもギミック理解するまでにちょっと時間かかったので難易度的には結構シビアなとこあるよなーと思いました

でもこの位の難易度の方がプレイしてて楽しいのでいい塩梅だと思います。
あとシナリオ攻略段階だと、各キャラが役割を活かしながら戦うことになるので本当に楽しい

まだプレイしたことがない人にも是非ともプレイして欲しい名作だと心から思いました。
ユウナの旅はシンを倒して終わりましたが、僕の旅はデア・リヒターを倒すまで終わっちゃいけないそうなのでコツコツやって行きます。

まずは七曜の武器を集め切るところからです。


総評:つべこべ言わずFF10をやれ!いや買ってあげるのでやってくださいお願いします!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?