幼稚園の選び方 と 4つのタイプ分け

こんにちは。うこです。

毎日の育児本当にお疲れ様です。


今日は、幼稚園の選び方と4つのタイプ分けをご紹介します。


愛するわが子が自分のもとをはなれて、はじめて共同生活をする場所。

やっぱり納得して安心できる幼稚園に任せたいですよね。

「近くにあるからそこでいいや〜」と、思っていた方も是非ご参考ににして下さい。



まずは幼稚園選びの流れをご紹介します。


①自分の住んでる地域にどういう幼稚園があるのか、情報を集める
②口コミを集める
③園を4つのタイプに分けて、どのタイプがわが子に合うか検討する
④いくつかの園に絞り、見学に行く


《4つのタイプの分け方》

A:遊び中心の園
B :勉強を看板にしている園
C :行事重視の園
D :幼児教育思想を実践する園



上記を参考に、いくつかの園に絞って見学に行きます。

見学に行ったさいに最初の園が気に入っても、2〜3園は見ることをおすすめします。

外からだけではなく、部屋の中を見せてもらい、自分の体で園の雰囲気を感じとるようにします。

すると「評判はいいけど、ちょっと気になる」という点が出てきます。

たとえば、きたなすぎるとか、反対にきれいすぎて子どもがのびのびできないんじゃないかとか。

疑問がわいたら、園長や先生に質問しましょう。

2歳から体験保育を実施している園もあるので、参加してみるのもよいでしょう。


大切なお子さんの幼稚園、ぜひ納得の出来る園に出会えるといいですね。


今回は下記の本を参考にご紹介させてもらいました。

========================
0〜6才のしつけ百科

編集者 主婦の友社
発行者 村松邦彦
監修  菅原ますみ
    汐見稔幸
========================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?