見出し画像

2019年沖縄2

去年は3度沖縄に行き、一度目は6月、そして、今回はこの年二度目の沖縄に行って来ました。

2019/09/26~09/28までの3日間。

今回はここ最近の沖縄とは違う沖縄です 。そう、YouTubeを始めるにあたり、まずは沖縄の動画を撮りたいと思ってました。

そんな訳でまずは初日朝5時新宿バスタからのバスで出発。羽田には5:30ころ到着。フライトは6:40です。那覇には9:10に到着。1日使えます。

まずはレンタカーを借りて、一路国道58号を北上。途中、朝食を取ってないことに気付き、アメリカンビレッジ辺りにある、エンダー(A&W)で朝食。

YouTubeを始めるといいながら、運転してるし何をどう撮っていいのか分からないまま、ここまで未撮影。

その後北上を続け、まずは恩納村にあるシェラトンへ。ここでの目的は宿泊ではなく、ジップラインです。初の撮れ高。でも撮影は自分ではなく、ドローンで撮影してくれるのです。

ジップラインは2000円。ドローン撮影4000円です。撮影めちゃくちゃ高いけど、ここはYouTubeのためと仕方なく支払います。

思ったより遅めのジップラインとドローン撮影を終了し、携帯に動画を入れてもらって、ここでの任務は終了です。

ここから更に北上。美ら海の方を目指します。と言っても美ら海は目的地ではありません。どうせ中の撮影は出来ないだろうし 、美ら海のすぐ先にあるフクギ並木が目的です。ここへは、2015年 エレキコミックのやついさんと一度来て以来二度目。

ちなみにその時は『Brith the suite』と言う一棟貸しのコテージに泊まりました。

そんなことを思い出しつつ、フクギ並木を歩き、その先の備前岬まで。

懐かしいなんて思いつつ、歩いたら突然のスコール。ダッシュで車に戻り、また移動です。

次の撮れ高を求めます。今帰仁城後が近くにありますが、前に見たし、撮れ高的に地味かななんて思って、更に足を伸ばして 、古宇利島まで行きます。

まずは古宇利大橋、運転しながら、撮ってみます。一応ハンドルは両手で持ちながら。

そして、島の反対側のハートロックへ。駐車場から意外と歩くし、とにかく中国からの観光客が多かったです。そんな中、一応撮影だけして、さっさと撤収。

ここまで来て、既に夕方15時過ぎ。ここから那覇までは90キロ以上あります。そんな訳で許田から高速に乗り、18時過ぎにはホテルへチェックイン。今回も前回泊まった『アクアチッタナハ』へ。ここは都市型ホテル、No.1だと勝手に思っているホテルです。

翌日ダイビングがあるので、その日は飲めません。徒歩10分ほどで国際通りを散策し、HANSでステーキを食べました。沖縄に来たら、沖縄そばよりステーキです、断然。

そして、翌日。今回もお世話になるのは『DUNK』さんです。ピックアップしていただき、慶良間へ。今回も幸いそこまで時化ていなかったので無事ダイビングやらせていただきました。

そして、その日の夜は再び国際通りを散策。とにかく建設ラッシュでまた新しいホテルも続々誕生しそうです。

夕飯はホテルの近くで前回も行った『海のちんぼらぁ』へ。翌日が朝の便なのでそこそこに切り上げて帰ります。

翌朝、ホテルの朝食ビュッフェを食べて、すぐレンタカーを返し、空港へ。10時の便だったのでまぁまぁバタバタでした。

ちなみにアクアチッタナハの朝食ビュッフェも最高ですのでおすすめです。味はもちろん種類もあるし。

そんな訳でYouTubeのための沖縄でした。ここで撮影したYouTubeはこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?