1人でサーフィンを始める方法🌊その壱

サーフィンやりたい!やってみたい!

と思っていながら何年もやれずにいる方も多いと思います。
一緒に海に連れて行ってくれる人がいない、1人の時間を作れるようになってきたけどなかなか初めの一歩が踏み出せない、ショップに入るハードルが高い、1人だと海に入るのが怖い。
こんな悩みを抱えてる方に、1人でもサーフィンを始められる、ショップに行かなくても波乗りができるようになる方法をお教えします!

サーフィンへの憧れを持っている40代や女性の方でも。
自由な時間を作れるようになった経営者の方でも、誰でも簡単にサーフィンができるようになります。

サーフィンの始め方としては
①海を探す。
②ホームポイントになりそうな海の近くのショップを探す。
④ショップの体験スクールに参加する。
もしくは友達とボードを買って海に入ってみる。
一般的な始め方だと思います。

まずは体験スクールに参加することをお勧めします。体験することで自分にサーフィンが向いているのかどうかが分かると思います。体験スクールで波に乗せてもらいましょう。今までに体感したことがない、大自然の海が押してくれるスピード感を味わうことができるはずです。このスピードに感動したらもう最後!あと戻りはできません!サーフィン中毒まっしぐらです!(笑)

サーフィンは波に乗るのも気持ちがいいですが、沖に出てサーフボードに寝転がってプカプカ浮いているだけでも気持ちがいいです。天気が良ければ最高ですね!

さて、ここからが本題のサーフィンの始め方です。波乗りをして地球と遊びましょう。

海の場所を知る

まずは自分が入る海の場所を知りましょう。下に貼った全国サーフポイント情報からご自宅から近いポイントを探しましょう。メジャーなポイントを検索できます。スクールや波情報も無料で調べることができます。

載っていないポイントもありますので、Google検索でお住まい近くの「市町村 サーフポイント」で検索していただくとお住まい近くのポイントが出てきます。初めはしっかりポイントの情報が出ているポイントへ入りましょう。

他のサーファーが入っているポイントを選びましょう。
邪魔になりそうだからと誰も入っていない海で練習するのはやめましょう。潮の動きで急に波が大きくなったり急に流れが強くなることもありますので人目に付くところで練習してください。

他にも無料で検索できるサイトや有料で検索できるサイトもありますが初めは無料で良いかと思います。サーフィンを続けれそうな人は有料の波情報でチェックしても良いと思います。有料の波情報なら多くのポイントのポイントごとに波のコンディションを採点してくれているので、翌日の波予報や当日の波予報も早い時間からUPされています。有料だと月額300円~になります。

海を知る

サーフポイントが分かったら次はポイントの地形、海岸の向き、レベル、駐車場の有無を確認しましょう。初めての方はビギナーレベルのポイントでビーチの地形のところから始めましょう。

海に入るうえで海を知ることがとても重要です。
海ならどこでも同じではありません。地形や海岸の向きによって波質が変わります。

地形
ビーチでもポイントによって軽い砂や重い砂がありますので砂によって波質が変わってきます。リーフポイントの場合は海底が岩で形成されているため、ビーチポイントに比べると怪我のリスクが格段に上がるので初心者にはお勧めしません。リバーマウス(河口)も避けましょう。リバーマウスの離岸流(カレント)は流れが速いので流される方が多いです。

初めは砂浜(ビーチ)のポイントで人が入っているところから始めましょう。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?