見出し画像

また会えるのは当たり前じゃない

また月曜日!!


そう言って別れた金曜日。
学校に行ったら,交通事故で亡くなったと学年集会で報告された。


高校三年生の7月。文化祭期間中。
暑い夏,最後の夏,文化祭,球技大会。
私たちが主役だ!!

そう意気込んで頑張ってきた。すごく楽しみにしてた。クラスTシャツを作って,一位目指して,バレーボールも今年は優勝したいね!って。

金曜日になって、月曜日のバレーボール優勝して、先生と対決だ!!笑って。笑って別れた。

月曜日の朝,学校に行く準備をして,制服に着替えて、よし!完了!!楽しみだなぁなんて思ってた。

LINEをみたら、高校一年生の時に同じクラスだった子から連絡が。

「ねえ!新聞見た!?⚪︎⚪︎亡くなったってほんと!?」

え?。そんなの知らない。楽しみだった気持ちは一気に沈んだ。パニックになって,その時のことは詳しく覚えてない。
母に、とりあえず学校に行きな。と言われ,学校に。

もしかしたら、名前が同じだけかもしれない。そう思ってた。学校について、いつもの通り私が1番最初。クラスメイトが来るのを待ってた。私の次にその子はなにも知らない様子。でも、一年生の時から4人でいたうちの1人が亡くなった。そのうちの2人が朝学校に来て,会った瞬間「あー,本当なんだ」って。

チャイムがなって,朝の時間。担任が泣きながら教室に入ってきた。朝会があるからみんな並んでって。私は泣くと思ってタオルも手に持ってた。多分無意識。

学年主任が「⚪︎⚪︎さんが交通事故で亡くなりました」

あー、これは、本当なんだって。泣きすぎて本当に覚えてない。金曜日に笑顔で別れて,当たり前に月曜日が来るものだと思ってた。

最後の文化祭,球技大会、みんなで頑張ろうね!って。

そのあとどうしたかあんまり覚えてない。
とりあえず、文化祭みんなで頑張りたいと思って,笑顔で周りに接してたかな?
悲しい気持ちはみんな当たり前で,泣いててもどうしようもない。周りに心配かけたくない。せめて私は笑顔でいよう。無意識にそう思ってた。強い自分でいようとしてた。もっと周りに頼ってればよかったな。悲しい,つらい,なんで?って。周りにもっと訴えてもよかったと思う。そうできなかったのは、元々の私の性格もある。頼られる存在だったし。

今でもその子がいないのが不思議な感じ。ほんとに亡くなったのか?って思うくらい。


明日になれば、また会える。笑っていられる。


そんなの当たり前じゃない。人の命ってどうなるかわからない。祖母が亡くなったのと、友人が亡くなったのと同じ時期だった。辛くて,悲しくて,今でもその話をすると涙が出てくる。祖母が亡くなった時も,大好きだったけど,家族の前で泣けなかった。こんな強がりな自分嫌だなぁと思った。

人に甘えることって大切だと思う。
友人を,家族を当たり前の存在じゃなく,特別な存在なんだなって思えた。

割り切ることはしなくていいと思う。
だって,そんなの無理だから。

でも、少しだけ自分を甘やかさなきゃなって思う。

昔から,頼りになる,なんでもできるよね、とか言われてきた。もちろん、そう思って貰えるのは嬉しい。でも、それが鎖になってる気もする。大学生になってもそれは変わらない。家族に甘えるのも下手だと思う。もっと素直になるべきなんだなとも思う。

家族も,友人も,ずっとずっと。これまで以上に大切にしなきゃなって。


あれから4年になる。もし、生きてたらどんなことしてたのかな?卒業旅行の予定とか,結婚式呼んでねとか話してた気がする。

もっとたくさん話してればよかったって後悔しかない。

でも、戻れないなら,後悔が少なくなるように生きていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?