見出し画像

こんばんは!
うさみ誠です。

5/15(水)~17(金)の3日間
総務文教常任委員会は行政視察で
東北地方を訪問しました。

最終日の5/17は、宮城県白石市。
不登校児童・生徒の支援策である
令和5年度に開校した不登校支援特例校
「学びの多様化学校」について
概要や取り組みを視察しました。



白石市においては、
廃校だった中学校を活用し
増加する不登校児童・生徒の支援のため、
1年間というスピードで学びの多様化学校
「白石きぼう学園」を開校させました。

「学校らしくない学校」をコンセプトに
児童・生徒が学校に行きたくなることを
目指し、各種取り組んでいます。

・一日の在校時間を通常より短くする
・学び直しの時間を確保する「白石タイム」
・様々な体験活動の確保

こういった取り組みから、
子どもたちの自己選択や自己決定を
とても大切にしているようです。

なんと、当初、不登校だった中学生が
この白石きぼう学園で学んだことで
全員高校へ進学したとのこと。

また、通常の学校とは違う
短い在校時間などから
「余白」を感じる教員も多く、
子どもたちがのびやかに育つ姿からも、
在籍している教員も楽しみや誇りを
感じているとのことでした。

そもそも、白石市ではここ2年ほど、
残業もなく、精神疾病にかかる教員がいないそうです。
視察の中では、教育に対する教育長の
熱い想いを窺い知ることができました

安中市では、各学校での支援のほか、
旧上後閑小学校で「せせらぎの家」として
不登校児童・生徒の支援を行っています。

この「学びの多様化学校」を整備できれば、
子どもたちの選択肢が増えるのではないでしょうか。

今回は、総務文教常任委員会の
行政視察ということで、
①廃校の利活用 山形県村山市
②DX推進 宮城県岩沼市
③不登校支援 宮城県白石市
について先進取組みを学んできました。

これらでの学びや気付きを
視察報告としてまとめ、提言していきたいと思います。

#安中市 #安中市議会 #市議会 #総務文教常任委員会 #行政視察 #議員 #白石市 #不登校支援 #不登校支援特例校 #白石きぼう学園 #若い力 #安中に新しい風を #あなたの一歩がつながるまちづくり #新人議員の活動日誌 #うさみ誠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?