見出し画像

作業ログのススメ3

はじめに

 今回は作業ログを使った定型処理と、アイディアのまとめ方についてです。

定型処理って?

 定義では、「一定のルールに従って行われる仕事の事」だそうです。
 一度行った作業を定型処理にできれば、どうやれば良いかを考える時間、やり方を発明、あるいは再発明する時間を省けるので、効率が良くなります。
 私の担当するゲーム開発のプランナーの仕事は、アイディアを出して、それを文書にまとめる、という流れになります。
 大まかな点では定型処理なのですが、完全には定型処理になっていないのが実情です。
 作業ログを付けていると、一度行った作業の手順が記録されるので、似たような作業を行なった場合、その作業ログを見ると、作業手順のヒントになります。

定型処理の例 確定申告

 ゲーム開発ではありませんが、定型処理として「確定申告」があります。
 これ、毎年行わなくてはいけませんが、年に1回なので、やり方を忘れてしまいます。
 私は少し面倒な方法の青色複式簿記式で行なっています。
 作業ログを付けていると、昨年の作業の記録が残っているので、大体同じ事をすれば良いので、その都度やり方を思い出して作業しています。

.2017/03/12
■確定申告:手順
・Ou2.xlsから、確定申告2016.xlsx  の 仕訳帳にコピー
・入金関係を仕訳帳に記載。前年度を参考に。
・総勘定元帳を記帳。前年度を参考に。
・税務署のHPで、決算書を作成。

 ずいぶん前のものですが、こんな感じの簡単なログです。
 ただ、これがあると無いとでは大違いで、毎年この作業ログに助けられています。
 この作業ログには、確定申告に必要な情報が見つかると、そのURLなども記載しています。

.2020/03/17
■減価償却のパソコンの貸借対照表への記載方法
◇事業主借
・事業用の文房具をプライベート用のクレジットカードから支払った
・参考元 https://switch.or.jp/sole-proprietorship-capital-stock-2577
◇パソコンは固定資産
・参考元 https://foodbusiness.hatenablog.com/entry/2018/07/05/192601
◇減価償却累計額
・参考元 https://keiriplus.jp/tips/genkasyokyaku_chigai/

 後から調べる手間が省けるように、こんな風にメモを残しています。
 また、売り上げがある場合、その相手を記入するので、相手の住所氏名などもこのログに記載しています。
 こうしておけば、必要な情報が集約されるので、資料を探し回る手間が省けます。

アイディアをまとめる

 アイディアも作業ログに書いてまとめるようにしています。
 下は、「福猫じゃんぷ弐」の操作性の変更案をまとめた際の作業ログです。
 初め福猫ジャンプでは、猫がジャンプして、空中でボタンを押すと、そこで停止して、あとは落下する、というものでした。少し自由度が無いので、それを変更するプランを考えたのが、下のものです。

■■【2018/06/18】■■
■空中での操作性の変更
・ジャンプを2倍にしたので、空中の操作性も修正する。
◇プラン
・tap on で、停止。
・tap off で、空中ジャンプ。
 tap on からの時間が長いほど、ジャンプ力がアップ。
 ただし、着地からのジャンプほどはジャンプしない。
◇実装
・連打の中止
・空中ジャンプの実装

 この例では、プランが一つですが、複数ある場合も同じように書き出して、それぞれを検討します。検討過程も、作業ログに書き出して、頭を整理するのに使っています。
 この手の作業は、一度頭の中から出して眺めてみると、問題点が見えてきたりします。(今作っているパズルゲームで丁度良い実例があるのですが、まだ開発中なので、まだヒミツです。ゲームが公開されたら、出そうと思います)
 まとめたアイディアは、仕様書に書き写します。
 初めから仕様書にまとめようとすると、仕様書のどの項目に書くと良いかなど考えてしまうので、作業ログに書く→仕様書にまとめる、という手順にしています。
福猫じゃんぷ弐」は、一人で作っていたため、操作性の仕様書はありませんでしたので、ログのままでしたけど。

おわりに

 ざっと駆け足でしたが、作業ログの使い方などを書きました。
 書き漏らした事がある気がするのですが、ひとまずこれにて。

関連リンク


宜しければ、ゲーム制作などのクリエーター活動のサポートをお願い致します。