マガジンのカバー画像

AKIRA | さぁ、次はどこへ行こうか。

39
1992年、岩手生まれ岩手育ち、栃木⇒神奈川在住。 AKIRA SASAKI の記事まとめです。 旅先での記憶を写真を通じてお伝えします📸 写真×旅×趣味(アウトドア、ホテル、…
運営しているクリエイター

#旅行

#312 【静岡】富士山を拝める絶景キャンプ場 ~田貫湖キャンプ場~

こんにちは、 MとW〜旅するフォトマガジン〜 栃木在住キャンパーのあきらです! 8月が終わり、次第に秋の足音が聞こえてきましたね。 少しノスタルジックな気持ちになるような肌寒さを感じる秋が好き。 寒い時期のキャンプは虫が少なくてGOOD! というメリットもありますが、 寒いからこそ気付ける温かい食事のありがたさや 人と一緒にいる空間の温かさがたまらないんです。 (もちろん、自分の時間を堪能できるソロキャンプもいいですよね!) 本日の記事は、キャンプにハマり始めた私が

#649【フィリピン】ひと足先に夏を感じる! ボホール島弾丸ツアー

こんにちは、 旅するフォトマガジン MとW のあきらです! 梅雨の湿気と戦うと思いきや、既に猛暑日を記録する地点もちらほら。 すでに夏バテしそう(早い)な私ですが、次の季節は待ち遠しい。 ということで、夏を感じたい方へ少し早い夏をおすそ分け! 5月にフィリピンを訪れたのですが、その際のボホール島弾丸ツアーの記録をざっとご紹介します。 少し道中の写真をチラ見せすると… こんな景色がボホール島には広がっています。 今回の記事がフィリピン旅を考えているあなたのご参考になれ

#611【岩手】ニューヨーク・タイムズ紙『2023年に行くべき52ヶ所』に選出!『盛岡』にはどんな景色があるのか。

こんにちは、 MとW〜旅するフォトマガジン〜 のあきらです! 先月、とあるネットニュースを目にした際、驚きのあまり2度見してしまったのを今でも思い出します。 え? 盛岡!? 自分が学生時代を過ごしたいわゆる”田舎”な都市が 世界的に取り上げられたことに、驚きと嬉しさが入り混じり 早速地元に足を運びたくなっているこの頃です。 ちなみに、以下記事(英文)がNYTが発表したランキングと盛岡市の特設サイトです↓ 盛岡市に暮らしていた私が見ていた景色。 一度離れてみてから気付

#415 【栃木】夢の旅行先 あしかがフラワーパーク

こんにちは、あきらです。 今日は12/25日、クリスマスですね🎄 皆様いかがお過ごしでしょうか? 良い子の皆さんにはどんなクリスマスプレゼントが届いたでしょうか? カメラ本体やレンズ等々の話を聞くところ、サンタはヨ○バシかマッ○カメラの元店員なのではないでしょうか…笑 先日、きよてつさんの記事でも紹介されていました『あしかがフラワーパーク』について書いてみました。 冬に楽しめる圧巻のイルミネーションと、 実際に藤が咲き誇る時期の写真をお届けしようと思います! ◆ 足

#386【滋賀】『一筆書き切符』で行く! 秋を満喫弾丸ツアー(後編)

こんにちは。 MとW 〜旅するフォトマガジン〜 のあきらです。 秋が深まってきました。 北海道や東北地方では『初雪』の2文字が出始める時期ですね。 両足を冬に突っ込んでしまう前に、日本の秋をもっと楽しんでいきましょう! 前編はこちら 前編では金沢を出発し、京都へ到着したところまで。 紅葉の時期の京都を満喫するかと思いきや… 今回の記事は、滋賀県大津市を主軸におすすめスポットを紹介します。 ◆ 京都から10分、大津を拠点に観光を楽しもう!「紅葉シーズンの京都は、ど

#366【石川】『一筆書き切符』で行く! 秋を満喫弾丸ツアー(前編)

秋、どのようにお過ごしですか? こんにちは。 MとW 〜旅するフォトマガジン〜 のあきらです。 全国各地で紅葉の話題がちらほら耳に入ってきましたね。 冬はもうすぐそこまで迫っているのでしょうか? 季節の変わり方がとにかく早い「11月」の旅、過去の記憶を纏めてみました。 今回は ・一筆書き切符を買ってみた ・金沢に行った際に立ち寄ったスポットを淡々と紹介する というお話 では、早速参りましょう ◆ 金沢で海鮮が食べたい! ⇨ 気がつけば京都まで行く旅程に! 初めは

#191【沖縄】小浜島 ~日本一星座が多く見える島~ 前編

こんにちは、あきらです。 GWが過ぎると梅雨の時期、どうやって楽しく過ごせるか画策中のこの頃。 今回は、梅雨を超えた先にある「夏」感のある旅先のご紹介です。 沖縄県は小浜島!では行ってみましょう〜! ◆ 小浜島ってどこにあるの?石垣島のフェリーターミナルを出発すること数十分、小浜島へ。 直行だと約30分、竹富島経由の便だと約40分の航海です。 沖縄といっても八重山地方となります。 行き方は、石垣島のフェリーターミナルから船で向かいます。 こういう船はあまり乗ったこ