マガジンのカバー画像

ふみみの旅行記

27
1994年生まれ 福井と福井のハーフ | ツマと娘と猫1匹でのんびり海がキレイな田舎で暮らしています | フォトグラファー兼書道家
運営しているクリエイター

#MとW

#530【岐阜】下呂温泉を闊歩した話

みなさん、こんばんは! 福井在住のfumiです。 7月になり最近は、家業である農業の手伝いをし…

#511【滋賀】武家屋敷、美味しいご飯に散歩旅

こんばんは。 fumiです。 5月は田んぼの季節で、この時期夜中になると外ではカエルの合唱が永…

#509【岐阜】魅惑の街、柳ヶ瀬商店街をスクエアで巡る写真旅

こんばんは。fumiです。 5月は田植えのシーズン GWは毎年恒例の田植えで、えっちらおっちら田…

#484【滋賀】近江国の魅力発見

皆さん、こんばんは! 福井在住キュレーターのfumiです🐇 今回の記事は福井から少しドライブ、…

#470【福井】雪が降ってきたので福井で有名なあのお寺に行ってみた

こんばんは! fumiです.🐈 福井では連日雪続きであたり一面真っ白な世界でなんとか暮らしてお…

#430【京都】英国の小さな村が亀岡に

こんばんは、fumiです。 新年、はじめての記事です🎍 明けました2022年! 2022年になり、 も…

#412【回顧】写真を眺めてはいい思い出に

みなさん、どうもこんばんは。fumiです。 ついに、私が住んでいる福井にも雪とやらが降ってきました。 (皆さんが住む地域では、雪どんな感じでしょうか。、)雪が降った翌朝なんかは、車にわんさか雪がのっかっておりまして、ガチガチに凍っております、、、なので雪が降った朝は早起きが鉄則です。雪は凍っているので雪掻きで車に積もった雪を下ろそうとしてもなかなかビクともしてやくれません、そんな雪には100℃に沸騰したあつあつのお湯をかけて溶かすのが雪国の民の習慣であります。。 今週末も

#397【石川】山の文学者、深田久弥の館へ

みなさん、どうも、 今日は文学の世界です。 fumiです、こんばんは 雪の季節ですね、12月も上…

#383【京都】舞鶴、紅葉を観に金剛院

みなさん、こんばんは。 お腹が空きました…fumiです。 なぜか、11月になってから一層お腹の…

#370【京都】嵯峨天皇、気配を感じに大覚寺

みなさん、どうもこんにちは。 日本には沢山の天皇がおりますが、その中でも特に"嵯峨天皇"に…

#358【静岡】松原からはじまる静岡散歩

みなさん、どうも こんばんは fumiです🦖 前の記事で秋に蛸焼きの印象があるだの書かせていた…

#336【京都】建仁寺と秋の風物詩

みなさん、こんにちは! fumiです。 いかがお過ごしでしょうか。 季節は10月で涼しくなったか…

#327【京都】珈琲香り纏う南舟岡町

みなさん、こんにちは! fumiです。 9月も後半となりだいぶ過ごしやすい季節になりましたね。…

#305【福井】若狭路を一望 多田ヶ岳

みなさん、こんにちは! 福井在住のfumiです。 約半年ぶりの投稿で、 久しぶりすぎて筆が進みません笑 (長年冬眠してました🦥) 今回は 山を歩く、若狭路を一望 ということで、 福井県の西側、若狭路と呼ばれる地域があるのですが、今日はここ若狭路にある一つの山をご紹介いたします。 多田ヶ岳 福井県の小浜市にある多田ヶ岳は日本のここにあります。ちょうど、東日本と西日本の間にポイントが。(Googleマップ "多田ヶ岳"検索でここのポイントに目印が出てきます) 大阪から