見出し画像

気になる。


2023.12.05 画像つづき

こんばんは。
まずは先日のAEAJグリーンテラス&ブレンド精油のワークショップの画像です。


最後の最後に決めた1滴だけは、「ジンジャー」でした😊
しのゆりさんが言ってきた、見ればわかるあのショップの飲み物と、
ブレンド精油にわたしの手持ちで余ってた松ぼっくりを添えて。
グリーンテラスでいただいたハーブティー。まだ飲んでない💦
しのゆりさんにいただいたドライハーブのバラと、おすすめの石鹸♪
スタッフの方にいただいた柚子の葉っぱ🌿


🌿香りの記憶🌿

先月の特典のカードの香り。
かなこさんからの感想が興味深かったです。

〜自作の香水に興味を持つきっかけになった(雑誌購入の際、添付されていた香りのカード🌹)匂いに似ていて好きです!〜

とのことでした。
そう、昨年の春?AEAJ機関紙の中の「精油図鑑」のコーナーで、指定された精油を用いてブレンドを作成・紹介するというご依頼を受けたのです。
その後、毎回無料で送付される1冊と別に2冊いただきました。

薬物学の父 ディオスコリデスの特集は最高でしたー!

それで、かなこさんとKOZUさんが送料分のみいただくということでご購入してくださったんですよね。
たまたまそおの機関紙を送付する前に、自分用のオーデトワレを作って、その香りをメッセージに添えたんです。

▼その時のオーデトワレに使った精油はこちら。
(ちゃんとメモが残っていましたよ🙌)

ジャスミン・サンバック : 32滴
オレンジスイート : 20滴
イランイラン : 10滴
かぼす : 11滴
レモン : 5滴
シナモンリーフ : 8滴
クローブ : 6滴
セージ : 4滴
サイプレス : 9滴
マジョラム : 4滴
ラベンダー : 3滴

▼今回の特典内容はこちらの記事に。

今回のと被っているのは、ジャスミン・サンバック、オレンジスイート、サイプレス。
ジャスミンとオレンジの混ざった感じが記憶を呼び起こしたのかもですね😊ジャスミン・サンバックに柑橘系やスパイス系がブレンドされているのは変わりません。
でも、使っている柑橘はかなり違いますね💡

ここから先は

1,282字 / 2画像

いただいたサポートは、特典やワークショップの準備や運営、発送などに使わせていただきます。ぜひサポートよろしくお願いいたします。