統率者を始めたい方へ②

統率者マスターズが発売されましたね

これから統率者を始めるぜ! という人が増えると嬉しいと思います

なので私が統率者のデッキ構築を始めた時に思ったことを思い出しながら書いていきます

まず思ったこと

なんのパック買えばええのん?

商品出すぎなんですよね

同じパックの名前なのに、ドラフトやらセットやらコレクターやら

これはスタンダードで使えたり、モダン以下でしか使えなかったり……

わけわからあああああああああああああああああああああああああん

となりましたよね?

なのでとりあえず今回は2023年8月4日現在、私が1から統率者を始めるぞ!ってなった体で書いていきます

ずばり、今回の統率者マスターズは

買っていいと思います。いいカード多いと思います。パック買いたくなったらこれかモダンホライゾン2がおすすめです

買うパックは個人的にはドラフトかセットでいいと思います。コレクターは高すぎてちょっと……

パックよりも個人的におすすめなのが、構築済みデッキ+安いカード単品買いです

今回の統率者デッキはちょいとお高いので、個人的におすすめ構築済みデッキは

ネットで安売りしている統率者デッキです

駿河屋さんとかで「統率者デッキ」と入力し、検索すると構築済みデッキが一覧で出てきますが

定価と売値が書いてあると思いますが、定価割れしている構築済みデッキがおすすめです

複数あったら、見た目や好きな色で選んでいいと思います

あとは実店舗が近くにあるのなら、ふらっと寄ってみてください。定価割れしている統率者デッキがあったらなら、それが運命の出会いだと思います

そのデッキをベースにデッキ構築していくことをおすすめします

私はぶっちゃけ

構築済みデッキをベースにすると他の人と被るの嫌だなぁ

出来ればオリジナル統率者組みたいなぁ

なんて考えたことがあります

とりあえずよっぽどの人気デッキでないかぎり、他人と被ることはほとんどありません!

なぜなら人気の統率者デッキは値下がるどころかプレ値がついていますし、各セット毎に構築済みデッキを出すので毎回構築済みデッキを買っている人はほとんどいません

統率者デッキ限定カードの方がよっぽどマイナーです

しかもそのマイナーカードが構築戦なんかで結果を出すと値段の上がり方が尋常じゃありませんし

そもそも手に入らないこともあります

なので安い統率者デッキは個人的にかなり有りだと思います

あとはデッキを作っていくうえで注意しないといけないことがあります

それはデッキレベルです

あなたは何故統率者を始めるのですか? という話になります

①なんとなく面白そうだから→デッキ作ったら実店舗やオンラインで見知らぬ人と対戦したい

②友達が始めるからor始めているからやってみる→すでに遊ぶ人が決まっている

①と②でデッキ構築が変わってきます

①は相手がガチデッキやガチデッキじゃないかがわからないので、個人的には7か8くらいを目安に組んでおくといろんな人と遊べると思いますし

②は友達の構築レベルに合わせるべきだと思います

②の場合は身内で禁止とか決めてもいいとも思います。マナクリプトを誰かが買ったら地獄の始まりです

個人的な意見になりますが、統率者は同じレベル帯で戦うのが一番面白いと思います

自分は①で統率者を始めたクチですが、レベル帯は4を作り、6を作り、8を作り

色んなレベル帯のデッキを作りました

最近は晴れる屋さんのイベントに参加させて頂いていますが、個人的に8か9のデッキを持っていっています

体感ですが相手の方は5くらいの人もいれば10の人もいるって感じで、まぁバラバラでしたw

なのでそこまで気にしないでもいいっちゃいいんですけどねwレベル上げるってことは高いカード入れたりするってことで、お財布問題出てきますしね

だらだら書いちゃいましたが

まずは安い統率者構築済みデッキを買い、それと相性いいカードを単品で買うのがいいと思います

まずは30円とかのストレージにあるカードでいいと思います

あらゆるカードが使えるので調べることになると思いますが

ここでも構築済みを選択したことが活きてきます

構築済みデッキをベースとした場合、大体誰かが記事やデッキリストあげてくれているので、それを参考にしましょうw

マイナーすぎるとどうしてもそういった情報が少ないので、かなりのカード知識が必要になってしまいます

まずは構築済み! 慣れてきたら好きなレジェンドでデッキ構築

がいいと思います

なんなら最初に買ったデッキと色が被らないといいと思います

色が被ると土地やら汎用カードを使いまわすことになり、入れ替えが面倒で同じカード何枚も買ったり、下手したら使わなくなっちゃったりするので

最初に作ったデッキとは色を分けたほうがいいと思います

ということで今日はこのへんで失礼します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?