見出し画像

初めてのフジロック 〜第九回〜 ヘッドライナーのキャンセル

お疲れ様です。
こちらの連載も早いもので九回目になります。
なんだか最近上手くいかないですね、という話です。



衝撃のアナウンス


昨日はオーストラリアからTones and Iの来日ライブに参加していました。
その開演前に、何人かの方がスマホを見て「え...」とザワザワしていたので、なんだろうと思っていたらLINEの通知が来ていました。そこには、なんと...

人生で初めて三度見をしてしまいました。思わず、へなへなと座り込んでしまいました。
私はこれまでたくさんの音楽フェスに参加していますが、実はヘッドライナーのキャンセルを今回初めて喰らいました。

たしかに、私は今年「フジロックに行くこと」が目的でした。色々私にツッコみたい部分はあると思いますが、いや、


SZAは観たいじゃん?


悲しみの語り

私も、かなり前の連載記事で「SZAがヘッドライナーにラインナップされているフェスは魅力的に見えるよね」など語っていました。
さすがにここ数年で一番観たいアーティストでした。実はスレッズにこのような投稿をしたのですが、


今、凄く大変でSZAが私を支えてくれた、SZAを観れるというモチベーションで耐えていた全てが決壊してしまいました。
本当に大好きなんですよね、SZA。
私はSZAのSOSを朝までずっと聴いて、耐えるんですよ。
今回のことで、来日が難しいアーティストにならないでほしいです。インスタのコメント欄などを見るに、恐らく海外からフジロックに来るであろう皆さんの悲しみや怒りのコメントがたくさんありました。

本当に辛いですよね。フェスのヘッドライナーがキャンセル、しかも目当てのアーティストが、、、今はまだ切り替えることが出来ません。フジロックに行かないなんてことはもちろんないし、楽しみなんですけど、楽しいと残念が100ずつ共存しているような気持ちです。

いまの精神状態だと、誰が代打でヘッドライナーをやろうとSZAがキャンセルした悲しみを忘れることは出来なさそうです。
誰がヘッドライナーになるのかの大喜利にもまだ気持ちがついていかないので。


どうする? フジロック

さて、まだ全く切り替えは出来ませんが、金曜日のヘッドライナー枠が空いてしまいました。私が考える現実的な展開は


・既存発表アーティストの繰り上げ
これはかなり現実的な線なんじゃないかと思います。繰り上げとなると、Peggy Gouだとかが繰り上げなんですかね...?
一応、電気とかもいますし。ただ初日は近年フジロックが恐らく意識的にブッキングしていたであろう女性アーティストの枠なんですよね。それでいうとAwichもあり得ますかね。


・新たに国内アーティストヘッドライナーを招聘
やはり、今から海外アーティストでしかも新たにヘッドライナークラスはブッキング出来ない気がします。さすがに次のアーティストをまたやっぱり来れません、キャンセルですで外すわけにはいかないので、無難に国内アーティストでヘッドライナーを準備するんじゃないかなと思います。YOASOBIとかですか...?

個人的には皆さんが期待されている宇多田ヒカルはさすがに過密スケジュールすぎて無いかなと思っています。今年は久しぶりのツアーだし途中にフェスを挟まないと思うんですよね。

おわりに

波乱の初めてのフジロックになってしまいましたが、フジロック自体へは私は楽しみです。
きっとフジロックで自分自身もよくなるかなと思ってもいるので。一体フジロックがどのタイミングまで金曜のヘッドライナーを粘り強く探すのか、そこに期待しています。
あと、もうこのタイミングですから私含めて参加する全員が納得するヘッドライナーは厳しいでしょう。その中でフジロックがどうするのかは楽しみではあります。


いつか、来日してくださいね、SZA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?