見出し画像

ワイヤレスイヤホン接続騒動

1 ワイヤレスイヤホンがつながらない

 8月にワイヤレスイヤホンを新調してポッドキャストを聴く生活に復帰したのだが,数日前の日の朝,ワイヤレスイヤホンを起動すると,ノイズキャンセリングモードに切り替えることはできるのに,Bluetoothでスマートフォンにつながらなくなってしまった。
 パナソニックのサイトでFAQを見てみると,「Bluetooth機器と接続されない」という項目があって,つながらなくなったらペアリング(登録)をやり直せ,と書いてある。
 イヤホンをペアリングモードにするための操作をすると,音声案内もインジケータも一応ペアリング待ちを表すものになった。Android端末の「設定」のBluetoothのメニューからこのイヤホンのこれまでのペアリング設定を削除して,ペアリング相手を検索してみた。ところが,いつまでたってもイヤホンがペアリング相手として現れない。
 スマートフォンからイヤホンを設定するための公式アプリ(Panasonic Audio Connect)がパナソニックから出ている。これを起動してペアリング操作をしてみたが,やはりしばらくすると「ペアリングできませんでした」といってペアリング待ちを終了してしまう。

2 問題はスマートフォンの方か

 これはイヤホンがBluetooth接続能力を失ってしまったのか。そう思って,とりあえずパナソニックのサイトからメールで問い合わせを送った。
 そこまでやって,ふと,これはスマートフォンのBluetooth接続の問題という可能性もある,ということに気づいた。
 そこで,パソコンとイヤホンをペアリングしてみた。するとこれが,実にすんなりできてしまったのだ。これは,問題はスマートフォンの方だったか。このスマートフォンは使い始めて2年ちょっとになるが,最近動作が重くなってきていて,あまり調子が良くない感じがしてはいたのだが。
 Android端末はちょくちょく再起動させてやれという話を聞いたことがあるので,とりあえずスマートフォンを再起動してみる。
 再起動後,システムの設定からBluetoothでペアリング相手を選んでやろうとすると,しばらくして「LE-RZ-S50W」という接続相手がスマートフォンの画面に出てきた。これを選んでやるが,イヤホンの方は全然反応しない。
 今度はPanasonic Audio Connectからペアリング相手を探してみる。すると,出てきた! ペアリングする。試しにポッドキャストを鳴らしてみると,ちゃんと聴くこともできた。
 試しにAndroidのBluetooth設定を開くと,「LE-RZ-S50W」と「RZ-S50W」の二つのペアリング済み機器が表示されている。だが「LE」のついている方はどうも正体が不明だ。選択しても何も起きない。

3 とりあえず復旧

  再びイヤホンが使える状態になったので,この件は一件落着ということになる。この症状がスマートフォン側,Androidのシステムの問題だったとすると,もし次に同じようなことが起こったときに,まず最初に再起動で単純に復旧するかどうかは,ちゃんと試してみたほうがよさそうだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?