見出し画像

"ドラゴンクエストモンスターズ3" プレイ日記


ゲームを楽しんでいる人

名前:とも(アラサー)
普段はFPS系ゲームを主にプレイ。好きなモンスターはホイミスライム。

プレイの概要

はじめて遊んだ日 2023年12月6日
クリアした日   2024年2月18日
プレイ時間    約33時間
媒体       switch

ゲームの概要

発売日 2023年12月1日

父親である魔王に魔物が攻撃できない呪いをかけられた主人公・ピサロがモンスターマスターとなり、モンスターのチカラを借りながら魔界を大冒険する「ドラゴンクエストモンスターズ3」。
本作では、ピサロの冒険を軸に、人間と魔族、エルフや天空人などさまざまな種族が暮らす世界の混沌が描かれいます。

公式ホームページより

感想など

よかったところ

  • 遊びやすくなったところ

マップで次に進むべき場所に赤い丸がついていたり、登場人物から次は何をしないといけないのか教わる点は、初心者にもやさしくなったと思います。
また、過去作であった”オスメスの性別”や”+値”の概念が無くなり、スキルポイントの引継ぎ制にするなどの配合要素をスリム化してシンプルになったことは、とても良かったと思います。
アップデートでルーラ(ファストトラベル)の行ける範囲が増えたのも地味に良かったですね。

このマップだと次に行くべきは「白冥の洞くつ」ですね
ちなみに4体配合システムは残っています(笑)
  • めちゃめちゃかわいい新モンスターたち

私の大好きなスライム系をはじめとして、かわいらしいモンスターがたくさん初登場しました。その中でもお気に入りは”スライムコロネ”
このほかにも多くの新登場モンスターを加えて、全部で523種類のモンスターが登場します。どれも素敵な子たちですね。

大好きなスライムコロネちゃん。かわいい。美味しそう
DQ8では幻モンスターだったスライムプディングもいます。
  • ドラクエ4であり得たかもしれない、もう一つの結末

本作は”ドラゴンクエスト4~導かれし者たち~”と同じ世界なのですが、ドラクエ4では「ロザリーを人間族に殺めれてしまった怒りから、魔族の青年ピサロが進化の秘法を使うことでデスピサロとなり、勇者(主人公)と戦う」という流れなのですが、今作ではなんと「ピサロが主人公となり、ロザリーを失うことがなかった結末」を見ることができます。結末はぜひご自身の目で見ていただきたいのですが、私は大好きなエンディングでした。
ただ、後付け要素が多いとも捉えられるので賛否は分かれるかもしれませんね。

どこかで見たような勇者様と背中合わせなんて
ドラクエ4ではこうなりますが・・・?
  • 戦闘面のバランス感覚

きちんと育てていないと結構苦戦するボス戦や、低ランクのモンスターでも育てきることでちゃんと戦える点など、育成・戦闘の面のバランスは非常に良かったと思います。すべてのモンスターにスポットを当てたかったことが伝わりました。
わかりやすく言うと「強いモンスターをたくさんレベリングすると、すごく強くなってボス戦が簡単になる」です。
また、メタル系のスライムが出現するポイントが決まっている点はレベリングのハードルが下がって良かったですね。

ラスボス撃破時のパーティ。ちょっと育てすぎかもですね

微妙かなって思ったところ

  • 配合限定(または、たまご限定)モンスターの存在

配合でしか出会えないモンスターが多いなと思いました。モンスターズシリーズなのでモンスターにランクが付けられている(GからXまでの9段階)のですが、低ランクのモンスターでも野生では出会えず、いちいち配合をしないといけない場面が多かったように思います。
500種類以上のモンスターが登場するので、シンボルとして処理するのが難しかったのかな?とか思っちゃったり。残念な部分でした。
また、マップ上で拾えるたまごからしか生まれないモンスターもそれなりの数がいるため、運要素が強すぎるなと思いました。

そのぶん、作りたい子が完成すると感動も大きいんですけどね
  • (賛否ありますが)キャラクターへの入れ込みについて

主人公の仲間であるキャラクターの言動にモヤっとしたり理解できないと思う場面が多くありました。発言の軸がしっかりしていない系のキャラクターが登場します。突然怒ったかと思いきや、急に親しくなったり…賛否両論あるとは思いますが、私は好きになれませんでした。
また、主人公であるピサロは、過去作でキャラクターが確立しているにも関わらず今作では一切喋らないため、仲間とのやり取りが少なくなり、キャラクターの掘り下げが足りていないのではないかと感じました。

人当たりは良さそうなんですが…
  • 有料ダウンロードコンテンツ(DLC)

有料DLCの登場がソフト発売と同時というのはいかがなものかと思います。特に前述の配合限定モンスター問題を解決する策が、現状では下記のDLCだけというのも、DLC商法だと言われても仕方ないかなと思ってしまいます。

一度出会ったモンスターにまた会えるDLC「追憶のモグダンジョン」

総評

いろいろと書きましたが、初心者にもプレイしやすくなったゲームシステムだったり、ドラクエ4ファンがニヤリとする場面が多くあったりと個人的には好きなゲームだなと感じました。ただ、ストーリーが薄いなと思う場面があったため、メインキャラクターたちを掘り下げるような、サブクエストや追加ストーリーがあっても良いのかなとは思います。
前作のモンスターズ2からは22年ぶりとなる完全新作ですが、ドラクエシリーズ初めての人にもオススメですので、いかがでしょうか?

トレーラー映像


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?