見出し画像

【参加レポート】ソフトウェアテスト自動化カンファレンス(STAC)2021で発表してきました

こんにちは、tateishi(@mt3_set)です。

もう2週間くらい前の話になりますが、先日の12/11(土)にソフトウェアテスト自動化カンファレンス(STAC(スタック))というイベントで発表してきました。

STACには今まで視聴者として何度か参加してきましたが、発表するのは今回が初めてだったので、今日はSTAC2021ので初めて発表してみての感想を書いていきたいと思います。


STACとは


ざっくりと説明すると、「ソフトウェアテストの自動化」をテーマに各現場での取り組みについて工夫している点や失敗した経験談などを紹介して、みんなでワイワイするイベントです。

各セッションには「初学者向け」「経験者向け」の2つのレベルが設定されており、視聴者は自身のレベルに合わせて視聴するセッションを選ぶことができます。

その他、各発表の詳細やタイムテーブルなどは以下のイベントページに載っているので、こちらも合わせてご参照ください。


どんな発表をしたの?


「失敗談から学ぶテスト自動化」をテーマ

  • テスト自動化導入 / 運用におけるアンチパターン

  • それに対する「こう対応した / すればよかった」


という話をしてきました。

発表スライドはこちら↓


詳細についてはここには書きませんが、恐らく来月あたりに動画がYoutubeで公開されると思うので、その時にはここにもリンクを貼っておきます。

もし興味のある方はそちらも合わせてご覧ください。

◆ 2022/1/10 追記
STAC2021の動画が公開されました!
僕の発表動画はこちらになります↓


また、以下のテスト自動化研究会(STAR)の公式Youtubeチャンネルからは過去のSTACで発表された動画が見られます。


発表してみた感想


今回の発表に際して、結構ぎりぎりまで内容に悩んだり不安を感じたりしていたんですが、発表をしてみて最終的に「めっちゃ楽しかった!発表してよかった!」と思えるような経験になりました。


というのも、今回僕が発表した内容は「過去の経験から自分はこう考えました」という抽象的でふわっとした内容だったので、「こんな内容が本当に誰かの役に立つのか?」という疑問がなかなか拭えなかったんですね。

ただ、こういう機会ってなかなかあるものじゃないしダメで元々、そのまま勢いで本番に臨んだのですが、いざ発表が終わってみるとDiscord上で視聴者の方々からたくさんの温かいコメントをいただけて「ああ、発表して本当に良かったな」と思いました。

もちろんDiscordにいらっしゃった方々以外にも視聴者はいた(Zoomの人数は200人くらいだった)と思うので、なかにはあまり良い感想を持たなかった人もいるとは思います。

でももしそういった意見を貰ったとしても、それはそれで自分にとっては良いFBになると思うし、そこから学べることもたくさんあると思うので、やっぱりアウトプットするのって大事だよなあと改めて思いましたね。

今後もこういう機会を見つけたら、積極的にアウトプットしていこうと思います。


あとこれはちょっとしたおまけ情報なんですが、発表中に司会の山口さんが「うんうん」とうなずきながら聞いてくれていたのがめちゃくちゃ心強かったです!

おかげで発表中に少しだけ平静を保つことができました笑
(山口さん、ありがとうございました)


まとめ


長くなってきたので、そろそろまとめに入りたいと思います。

  • STAC2021、発表して良かった

  • 視聴者もお世話係もみんな優しい

  • アウトプット大事、今後も続けていきたい


最後に、発表された皆様、視聴者の皆様、そしてこのような貴重な機会を与えてくださった運営の皆様、本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?