見出し画像

自転車紹介

私の自転車を紹介します!

* * *

私は旅行用とトレイル用に2台自転車を保有しています。

SURLY STRAGGLER 2015年モデル

2015年から使用しています。現在の自転車旅行のメインマシンとなります。完全な旅チャリ仕様にしています。

画像1

フレーム/フォークのみで購入し、その他パーツは自分なりのこだわりでセレクトしました。それなりに変態チャリだと自負しています。

ポイントとしては、、

ブルホーンバーとWレバー
ドロップハンドルはあまり好きではなく(ブレーキの制動力が低くなる気がしてます)、特に下ハンドルも使わないため、ブルホーンバーにしました。それに伴い変速レバーをどう付けようか色々迷ったのですが、Wレバー(ダウンチューブの左右に変速レバーが付く形式)にしました。特にレースとか出るわけでもないし、旅チャリですから、「ま、いっか」という感じです。ハンドル周りはすっきりします。

メカニカルディスクブレーキ
私は体が大きく、体重もそれなりにある点と、自転車旅行は荷物をたくさん積載する点から、ブレーキの制動力が気になってました。そのためディスクブレーキを採用しました(STRAGGLER自体がディスクブレーキモデル)。しっかりブレーキ効きますし、メンテナンスも楽な気がしてます(ただし、輪行後の都度調整はめんどくさい)。

フロントギア3速
重い荷物を積載しての峠越え等では、軽いギアがあるとありがたいということもあり、フロントギアを3速(シマノXT)にしました。その選択は多分正しかったと信じています(ヘタレ)。その他、随所にマウンテンバイクのコンポーネントを採用(ヘッドパーツ、ハブ等)しており、タフネスボディにしてます。

自転車にお詳しい方からは、「メッチャ重そう!」と言われそうです(フレームはクロモリですし)。当然スピードあんまり出ません。ただ、速さ&軽さより、頑丈&安定感というのがこの自転車のコンセプトです。旅チャリですからね。

SURLYは好きなメーカーです。巷では、おしゃれ感あるようにみられているものの、実質はゴリゴリ系のハードコア(?)だと思います。かわいい相棒です。

KONA CINDER CONE 2005年モデル

2005年から2015年まで旅チャリとして使用していました。現在はマウンテンバイクの本分であるトレイル(山道)ラン専用となってます(26インチホイールが時代を感じます)。

画像2

完成車で購入したものの、フレーム以外はすべてパーツ交換してしまいました。写真は、さらにトレイルラン仕様になってしまった後の姿です。旅チャリとして使っていた時は、Vブレーキ、フラットタイヤ、ストレートハンドルバーでした。サドルももう少し長めの座りやすいやつでした。

KONAもとても好きなメーカーです。こちらもゴリゴリ系ですよね(意味不明)。今のロゴより旧ロゴのほうが断然好きです。

トレイルランは年に1、2回程度しか行かないので乗る機会が少なくなってしまいました。それでもたまに乗ると、まだまだ元気だなって思える健在ぶりです。いつかウィスラーのマウンテンバイクパークでこいつと走る日があったらうれしいなぁと思います。

* * *

この自転車たちとともに、いろんなところを巡りました。本当に思い出深いです。壊れず、盗まれず、よくやってくれてます。

さて、次回からはいよいよ旅の記録を作成していきます!

それでは!

*カバー写真:STRAGGLERのアップ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 他のnoteも是非読んでいただければ嬉しいです。