noteでインスピレーションをたのしむ。

さえこです。

noteを使ってインスピレーションをたのしむについてシェアします。

インスピレーションとは?
「インスピレーション」の意味を一言で言えば「ひらめき」「思いつき」です。

「インスピレーション」は時間かけて考えついたり、人に教えてもらう考えではなく、天から舞い降りてきたかのように、または神や仏からお告げをされたかのように突然思い浮かぶ考えで、天来の着想というもいえる存在です。

創造・思索の過程で、俗に言う「ピンときた」「降ってきた」という感覚をあれば、それが「インスピレーション」です。

掲載元
https://eigobu.jp/magazine/insupireshon

インスピレーションのことを、わたしは自分センサーと表現しています。


最近では、お料理をする時にインスピレーションを楽しんでいることに気がつきました。
今日は、どんな料理が良いだろう。
そんなセンサーを働かせていると、ピンっ💡ときたりします。

結果的に、家族やお客さんが食べたいと思っていたものだっりすることが多くてたのしいです。

また、すでにある食材を使って、何ができるのか?をいろいろな側面から検討して、そこに合わせる食材を使ったり、味付けを考えたりするときも、インスピレーションを使って創作しています。

note創作も同じだと思いました。
自分のインスピレーションをたのしむ場なんだと。

インスピレーションを表現し、そして、共感してくれた人とつながる。
また、逆もしかり。

人生をたのしむツールなんだなぁ。と改めて認識しました。

では、また!





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

ありがとうございます。 お礼に 今あなたに必要な一言メッセージを贈ります。 あなたの心に循環が生まれますように。