見出し画像

また料理しました

先日、山中湖で料理を作っていたお話をしました。

私もこんなに集中的に料理をするのは久しぶりで、心地よい疲れを感じた良いお思いでとなりました。

・・・それからそれほど間を開けない昨日。

代表のお友達数名が当社オフィスにお越しいただくというイベントがございました。

もちろん、私が料理を作っておもてなしをするという前提でした。

ということで昨日の朝から我が家は戦場でした。

結局、昨日は予定していた料理を一部変更してオフィスに持参しました。

リップサービスもあったとは思いますが、料理を楽しんでいただいていた様です。

その中でも、いくつかの料理いつきましては特に皆さんの評価をいただきました。

その一つが「だし巻き卵」。

料理の基本中の基本料理なのですが、ちゃんと作ればとっても美味しい料理だということを、昨日お越しいただいた皆さんにお伝えすることができた様です。

歓談中、作り方を聞かれることが多かったので、お教えしました。

話してみると、シンプルな料理であるはずだったのに、結構話すことが多いなって感じました。

翌日の今日、頭の中を整理するためにだし巻き卵のレシピをまとめてみました。

下記ご参照ください。

だし巻き卵

材料
卵3個 Mサイズで大体1個当たり50ccが目安です。
だし汁 75cc 卵の全体量の半分程度が目安です。
醤油 数滴
塩 ひとつまみ

作り方
1 まず、ボールに卵だけを割り入れ、切るように混ぜます。
2 卵の入っている容器にだし汁を入れ、醤油を2滴〜3滴程度、塩をひとつまみ入れて混ぜ合わせます。
3 熱した卵焼器に卵焼きを焼く要領で焼きます。
4 焼き上がったら皿に移します。

注意
・だし巻き卵を切る場合は、粗熱が取れてからにしましょう。
・まだ熱い時でしたら整形が可能です。簀巻きなどを使って形を成形してみてください。
・醤油はあくまで香り付けの意味合いで入れます。焦げの原因になりますので入れすぎないようにご注意ください。
・塩を入れるときは、揉みながら入れると味がまろやかになりますよ。

今回、料理の画像を撮るのを忘れてしまいました。

みなさん、心の中で完成形のイメージを膨らませていただければ幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?