2019年の初体験

2019年に人生で初体験したことをまとめました。年を重ねていくからこそ、毎年何か新しいことしていかないと腐ってしまいそうで怖い。

初めて行ったところ

沖縄
5年ほど前から準備を始めていたSFC修行のために1月12日に初めて沖縄に行きました。実は2018年から不動産投資を始めていて、沖縄のリゾート物件に興味があり物件見学を兼ねて合計で14回行きました。初めて那覇空港に到着したときは南国特有のじめっとした空気がミャンマーを思い出させることになり「んっ!?」と思いましたが、さすがに日本なので安全性は東京と変わらずでした。意中のリゾート物件は売り切れてしまい、他のリゾート物件はホテル一部屋1億円とか手が出ない感じなのであきらめました。そのため沖縄でも住宅用物件を探しました。時間の制約もあったため結局見学できたのは10件程度でした。途中で「移住ってできないかな?」とか迷走してしまい、とりとめのない結果にはなりました。一番の収穫は沖縄はステーキがおいしく、ほぼ毎回ステーキを食べて帰ってきました。特に「やっぱりステーキ」というチェーン店はいたるところにあってお値段も低価格でよかったです。HANSとか88ステーキとか昔から有名なお店にも行きましたが、家族ずれで行くには良い店でしたが、一人でがっつり食べるならやっぱりステーキがベストアンサーです。
石垣島
こちらもSFC修行を兼ねて不動産投資の一環でリゾートマンションの見学に行きました。意中のリゾートマンションはお値段700万円とお手頃価格でかなり買う気になって石垣島に初上陸したのですが残念な結果になりました。実際に現地に行くと海から結構離れており海に直接行けないこと。また2階の物件のため微妙なオーシャンビューとなりリゾート感が薄いことがわかりました。またとどめとしては目の前のANAインターコンチが工事をしていて完成すれば何か建物ができるみたいで、その微妙なオーシャンビューすらなくなってしまう気配でした。物件の現地見学って本当に重要だと思いました。割引料金で行ったので往復2万円程度でしたが非常に価値のある見学になりました。で、せっかく石垣島に行ったのに何のアクティビティもせず、海にもいかずに空港と物件の往復で終わりました。ただ少し時間があったので、沖縄の住宅地を見て回りました。普段はマンションばかり見ているのですが、戸建てを中心に見学しました。古い家は趣がある何となく沖縄・南国感ある作りでしたが、新しい家は「東京にいるのか?」と錯覚するぐらい普通の造りで驚きとともになんか残念な気分になりました。あと時間があったので空港までの帰り道は路線バスに乗りました。バスの窓から見える風景はのどかで心落ち着きました。また東京や関西では考えられないぐらいでっかい墓石がそこここにあって驚きました。
出雲大社島根県
以前から全国寺社の御朱印集めをしたくて、まず初めに出雲大社の御朱印をいただくために島根県へ行ってきました。本殿は想像していたよりもコンパクトな作りでちょっと驚きました。出雲大社と言えばテレビでよく出てくる巨大なしめ縄(?)が有名だと思います。でも実際見てみると思いのほか小さくて「テレビの演出ってえげつないな」と思いました。が、実はあのしめ縄(?)は本殿ではなく神楽殿にありました。実物もえげつないぐらいでかくてびっくりしました。お目当ての御朱印について大失敗がありました。十分に事前調査をしていなかったため、本殿・神楽殿・出雲國神仏霊場の3つの御朱印のうち本殿のものしかいただけませんでした。出雲大社の御朱印帳(1,200円)も一緒に購入し、小銭がなかったので2千円渡したので初穂料が800円と高額になってしまいました。何事も事前準備ですべて決まります。で、食事は出雲そばを家族でおいしくいただきました。こちらの事前準備は万端だったので、お目当ての「八雲 東店」でおいしく出雲そばをいただきました。

初めてのやったこと

御朱印集め
将来的に「寺社仏閣巡りと御朱印集め」を海外から来た旅行客向けにYouTube配信する予定(笑)。そのためにまずは出雲大社で御朱印帳を購入し、御朱印をいただいたところをiPhoneで撮影してきた。
写経
昔は御朱印をいただくためには写経したものを納経して、その証として御朱印をいただいていたのが始まりだそうです。で、形から入る人なのでAmazonで写経セットを購入し1枚だけ写経しました。出雲大社にもっていっていたのですが、出雲大社は社なので納経という概念がなく収めることができませんでした。寺と社の違いって難しいです。
個人事業主としての確定申告
自宅を購入したときに住宅ローン減税の申告をするために確定申告をしたことはあったのですが、個人事業主(不動産投資)として初めて確定申告をしました。個人事業主として確定申告するには家賃収入と物件購入や月々の管理費などの経費をまとめる必要がありかなりてこずりました。と言いつつツールに金を惜しまない人間なのでMoneyForwardクラウド確定申告を使って対応した。ちゃんと帳簿をつけていればサクッと終わったはずが、簿記・会計の知識が乏しく提出ぎりぎりまで色々調べて科目を訂正するなどグダグダになってしまった。
ヒゲ脱毛
「ヒゲってどうでもよくない?その割に毎朝の髭剃りに時間がかかりすぎている」という課題を解決すべくヒゲ脱毛を始めた。最初は池袋のゴリラクリニックに行こうと思っていたが、よくよく調べるとレイロールの方がお安くできるみたいなのでレイロールにした。結果は今のところ大満足でヒゲが減ってきて快適。完全になくなるところまではいっていないが、毎朝の髭剃りが簡単になりかかる時間も半分以下になった。

チャレンジしたこと

SFC修行
ANAの上級会員であるプラチナステータスを半永久的に取得するためにSFC修行を行った。その前に5年間ほどポイ活をし、40万マイルほどため、一部をSkyコインにしてほぼ無料でSFC修行の全工程を完了した。修行は羽田・沖縄の日帰り往復で行い、航空券が安い1月~3月に集中して行った。ちょうど不動産投資サイトの楽待で魅力的な物件がいくつかあったので、毎回物件を見て回る忙しい旅となった。せっかく沖縄に14回も行ったのに海には1回もいかず、ひたすら街中を物件探しで歩き回ってしまった。
投資不動産物件の追加取得
最終的には不動産収益で月収70万円、管理物件を10室と考えており、2019年のノルマとしては2室追加購入の予定だった。その予定は1月早々にGA Technologyに相談して達成できたが、営業マンと取締役(No2の人らしい)にそそのかされて、さらに2室追加購入し最終的に4室追加の全部で5室を保有することになってしまった。現在月収は35万円と計画通りの規模で進められている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?