予想外!日本語学校の実態?


皆さん、こんばんは。

在宅ワーカー目指す日本語教師mimiです。

久しぶりの投稿になりました。

学生の春休みも終わり学生や先生方の声が響いて
いつもの感じに戻りました。

4月生の新入生の入国がズレにずれ、
やっと第一弾が入国してきました。

いらっしゃいませ。

人数はそろっていませんが、
初の授業は少人数でスタートすることに。

なにやら授業担当の先生が慌てていました。

「ひらがな、カタカナがわからない!!!!!」

と、急遽カリキュラムの内容を変更し
お互い探り探りの授業になりました。

そんなことってあるんですか、、、

予想外でした。

プレースメントテストもボロボロで、、、、

1年と少しで進学の準備もしなければならない、、、

なんとか学生に頑張ってもらいたいものです。

彼らのモチベーション維持のためにも
我々も努力しなければなりませんね。

ではでは、
日本語学校の日常でした。

ここまでお読みいただきありがとうございました♡

では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?