マガジンのカバー画像

mskの人生ゲームのはなし

22
今日はどのコマにあたるかな
運営しているクリエイター

#エンジニア

21:たとえ結果が「わかる」だったとしても、解像度の高い「わかる」を。

あいかわらず、最近のBGMは、「ばらの花 × ネイティブダンサー」です。 あれ、こんなやわらかい声だったけ。とサカナクションを再度聴いたりします。 ーーーーーーー 私の仕事は、過去に不特定多数の誰かが起こした行動を可視化したり、まとめたりして、データをわかりやすく人に伝えること。 データを可視化することでうまれるのはわかるもしくは、思っていたのと違うのどちらか。 みんなの頭の中にあるイメージがきちんと現れることもあるし、思ってもみない結果が、モニタの中に映し出される

18 : なりたかったものになれなくても、夢に近づく方法(2019年版自己紹介note)

文系からエンジニアになろうなんて、よく思ったね? 今年1年、いちばん聞いたんじゃないかなぁというこの言葉。 エンジニア畑の方だけじゃなく、マーケ畑の方と会うことも増えて、エンジニアなんですね!と驚かれることが増えました。 だからこそ、自分がエンジニアというキャリアを選んだ意味とこれから進みたいところの話をしたいなぁと思い、noteを書こうと思います。 結局は、"自分のやりたい"に近づくために、どうやって計画して生きていくかを問い続けた結果だったなぁと思うけど、その言語化