コロナ関連融資メモ~無利子・無担保編

先日簡単にまとめてみたコロナ関連融資の続編として、新型コロナウィルス感染症特別貸付の手続きについてまとめてみます。

はじめに結論

いきなりですが、既に日本政策金融公庫(以下、「公庫」といいます。)から借入がある場合は、担当者に今すぐ電話してください。以上。

公庫と取引がない場合、管轄の支店にまずは行ってみることです。でも、いきなり行くのではなくて行く前にいくつか準備をしましょう。(準備については後述)
※なお、知り合いの方から自分の管轄となる支店の人を紹介してもらえると相談のハードルが(気分的に)下がるので周りに聞いてみるのもありです。

「新型コロナウィルス感染症特別貸付」の概要

まずは公庫のHPをチェックしましょう。
「新型コロナウイルス感染症特別貸付記載ページ」
内容を見てみると国民生活事業or中小企業事業といきなりよくわからない文言が出てきますが、深く考えずに国民生活事業のページを読みましょう。

まずは特別貸付制度の概要を確認
①適用対象者:直近1カ月の売上が前年比5%減など
②資金の使い道:運転資金or設備資金
③融資限度額:6,000万円
④利率:基準金
※ただし3,000万円を限度として3年間は基準金利▲0.9%
⑤返済期間:運転資金15年以内、設備資金20年以内
※いずれも据置期間は5年以内
⑥担保:無担保

続いて特別利子補給制度の概要を確認
⑦適用対象者:「新型コロナウイルス感染症特別貸付」利用者のうち、売上高20%減など
⑧利子補給期間:借入後当初3年間
⑨補給対象上限:国民事業3,000万円

①~⑨をまとめると、
●直近1カ月の売上が20%減
●借入金額3,000万円

であれば、借入当初3年間は実質無利子・無担保での借入が可能となります。

STEP1 必要書類の確認

公庫のトップページにある「書式ダウンロード」より国民生活事業の書式ページを開いてください。ここにすべての書式が置いてあります。

必要となる書類(法人)は公庫の案内によると、
①借入申込書
②新型コロナウィルス感染症の影響による売上減少の申告書
③直近2期分の確定申告書・決算書・勘定科目明細書

なお、初めてご利用の場合は上記に加えて、
④ご商売の概要(自己申告書)
⑤履歴事項全部証明書

となります。これに加えて、
⑥直近の試算表(2月前くらいまでであればOKか・・・)
も準備していった方がよいかと思います。

STEP2 必要書類の準備

書式ページの番号でいうと、
①は1.「借入申込書」
②は47.「新型コロナウイルス感染症の影響による売上減少の申告書」
④は9.「ご商売の概要(お客さまの自己申告書)」
となります。

準備の際の注意点としては、
●借入申込書は2枚一組の書式です。両面印刷か2ページ印刷してホチキス止めしてください。
●借入申込書の申込人名の代表者名は自著してください。(他はゴム印でOK)
●売上減少の申告書について、直近1カ月の売上数値を申告しますので申込時点によって申告数値が変動します。
●商売の概要については深く考えずに素直に書きましょう。

STEP3 公庫に突撃!その前に・・・

無事書類の準備が終わりさぁ突撃!となる気持ちをぐっと抑えて落ち着きましょう。今一度自分が用意した書類を冷静に眺めて以下の点を整理しましょう。(公庫の人に「きれい」なストーリーをもって説明できますか?)
①なぜ借り入れが必要なのか?
②借り入れた資金を何に使うのか?
③資金を使うことで将来的に何に役立つのか?
④返済するお金は何をもって獲得するのか?

そして、上記4点を言葉以外の面で補強できる資料をもっていきましょう。
具体的には、売上減少の詳細を示す資料(受注はいくらでキャンセルがいくらだったか等)、今後の売上見込み(いつから回復を見込んでいるのか)、直近前後3カ月程度の月次資金繰り表、向う3年程度の年次資金繰り表etc...

自分の考えるストーリーを補強してくれる資料は何か?を含め考えてみてください。

STEP4 いよいよ突撃!!

ここまで来たらあとは突撃するぐらいしかやることはありません。突撃しましょう。
なお、周りの方の紹介等で突撃する支店に知り合いがいる場合は電話で借入の希望がある旨と資料を送付する旨を伝えて郵送すればOKです。

最後に

簡単にではありますが公庫へはこのような感じを基本に申し込みをしてみてください。

借入をすること自体が一つの大きな決断となります。これに加えて今回はコロナの影響を受けて事業が既存している中での借り入れです。精神的にタフさが求めらる行為で、疲れて当然です。

たまにはアホなことを言い合える友達を見繕っておいて、適度に息を抜きながら頑張ってください。「ゆっくり行けば、遠くまで行ける。」らしいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?