見出し画像

うつの人間がお風呂に入る苦痛を減らすメソッド

おひさしぶりです。箱掘ってるぴょん?掘ってます。(FGOのイベントの話です)
具合悪かったりいきなりやる気出て徹夜で仕事を納品したりしててだいぶ箱進捗はダメですが特に目標数も設定していないのでダラダラやります。

そんな話をしにきたんじゃない

メンタルを患った人間なら、いやたぶんそうでなくても一度はお風呂きらい!いやだ!めんどくさい!となったことがあるかと思います。
これは一体どういう病理なのか長らく謎だったんですが、ひとくちでお風呂と言ってもその中にまあまあ膨大なプロセスが詰まっていることが原因らしいんです。
服を脱いで湯船に浸かって身体と髪を洗って流して人によってはムダ毛の処理もして上がってタオルで拭いてドライヤーかけて、当たり前のことなんですが書き出してみるとこれを約30分(個人差有り)でやってるのは家事や労働と同程度の密度なのでは?

更にうつ状態の人間は行動力も判断力も鈍ります。着衣がない、身体が濡れているという不快な状況下、回らない頭で一連の作業をルーティン化しようとしても風呂場の中で遭難するようなものです。

でもお風呂入らないと自己肯定力低まるよね

それな~。
自分は局所的潔癖症なんでやばい汚部屋に生息してるのに自分が汗とか皮脂にまみれてるのは絶対無理なタイプで1日10回近く手洗うし、お風呂入れないで寝落ちると次の日の自己肯定力のドン底っぷりがパないです。
うんうんみんなの「わかる~」の声届いてるよ~!2階~!1階~!アリーナ~!

少しでもお風呂が楽になるためのメンタリング

というものを探ってみたいと思います。
あくまで「楽しくなる」ではなく「楽になる」です。一生かかってもお風呂が楽しいとかいう境地にはたどり着けへん。温泉は好きなんですけどね。これはちょっと後述します。

①必ずしも湯船に浸からなくていい・浸かるなら超短時間

いや身体にいいのは間違いないと思うんですよね。我が家は旦那のかっちゃまが足を痛めてしまってから毎日お湯を張ってます。
特にぬるま湯半身浴は新陳代謝血行促進その他諸々よい効果があると聞きますが、行動力と判断力がバグってる人間だとすでに次のアクションを起こすのがしんどくなってきます。
仕事で言えば出社してやる気なさすぎてぼーっとコーヒー飲みながらメールチェックして仕様書とワイヤーフレーム眺めてる時です。この状態で湯船に延々と浸かり続けてしまいがち。
なのでわたしは長くても5分程度と決めています。
スマホとかSwitchとか風呂場に持ち込むのはもってのほかだぞ過去の自分。

番外編:入浴剤を持ち込むとアガる?

お気に入りの入浴剤を持ち込んでバスタイムも自分磨き楽しんじゃおう♡とかいうのは健常者の発想です。なまじっか気持ち良いだけに余計だらだら浸かり続けて延長サヨナラ負けになりがち。

これは一時期使ってました。厳密にバスソルトではないので(塩のにがりの成分ですな)風呂釜痛めるとかもないし、なんとなくお肌がつるつるになる感じがします。ラベンダーとかローズマリーとか香り付きもほんのり程度なのでヨシ。

②少し本気を出す、ついてこれるか

5分経ったら湯船から強制退去してフルスロットルでいきます。
まず髪洗います。髪を後にするとトリートメントとか洗い流した時身体に張り付く感じがして嫌じゃん?という個人的理由なので順番はお好みでいいです。
髪は今まあまあ長くてとにかく多いので、なるべく毛先に洗浄成分を当てずに旋毛から額、襟足にかけて強めに頭皮をぐわっしぐわっし。シリコンのシャンプーブラシとかあると捗ります。
てかシャンプー何使ってる?の話ですが

楽だしいいにおいだし本当にしっとりするよこれ。
あ、この記事でAmazonに貼ってるリンクはアフィじゃないんでわたしのこと嫌いな人も別に踏んでも大丈夫です。
気の済むまで髪を洗った後(痛むので2回ぐらいまでにしとこうね)トリートメントをしてます。つけてすぐ洗い流せるのでTSUBAKIのプレミアムリペアマスク好きだったんですが最近置いてない気が。

番外編②・安いシャンプーがキシキシする理由

上で紹介したソフトインワンはそれほどキシキシしませんが実は高級アルコール系シャンプーです。ここでいう高級とはリッチという意味でなく分子構造学上の専門用語らしい。
コスパよし洗浄力強し泡立ちも良いため広く出回っていますが髪のキューティクルをビシバシ虐めます。見分け方として成分表にラウリル硫酸、ラウレス硫酸があったらそれが高級アルコール系シャンプー。
他にも石鹸シャンプー、アミノ酸シャンプーなどいろいろあるんですが総じて髪にダメージが少ないのはアミノ酸系と言われています。
でも人間用のアミノ酸シャンプーって結構お高いんですよ。ミノンとかキュレルとか。

そこでうちのフワフワ=オムレット3世(本名)さんのシャンプーを試しに1回使わせてもらおうかなと思っています。アミノ酸シャンプーにしては泡立ちよくほんのりせっけんのにおいでいい感じ。
人間のシャンプーを犬猫に使うと刺激が強すぎてダメだけど逆ならいいんじゃねの発想。

③からだをあらうアライさん

画像4

はい、各自アライさんを降臨させましたか?
立ってるとつかれるよね。浴室にべったり座り込んでなんならあぐらかいてお気に入りのボディソープとタオルでごしごし洗おう。
最近洗いすぎると肌がつっぱる感があるのでニベアとかダヴのしっとりするやつを使ってます。

ボディタオルは無印がよいぞ。好きな洗い心地と硬さをえらぶのじゃ。

画像6

④あ゛ーーっていいながら流す&洗顔

やっぱ流す瞬間が一番楽しい。老廃物をこそぎ落としてやったぜという達成感。ここまで来られた君ならできる、洗顔。
洗顔料はロゼットのパスタで、あかすりミトンみたいなのを使って結構ゴシゴシ洗います。(肌の弱い人は手で洗ってね)

こういうやつ。おしり以外も角質落ちてつるつるになる。
無職はメイクをしている時間が少ないため、メイク落としなしで普通に洗っただけでは溜まった角質が落とせません。1日お風呂入らないと真っ先に不快感が出るのは顔です。オデノ角質ハボドボドダ(本当にボドボド剥がれる)
ダイソーのこんにゃくパフとか洗顔用マイクロファイバータオルでもいいのでぜひ使ってみてください。

⑤最終チェック

デザインカンプと血眼になって見比べ!レスポンシブできてるか!?コンソールエラー出てないか!?
わりと強迫障ぎみに何回も何回も納品データをチェックしまくるタイプなので、洗い残しや水でふやけた垢が浮いてくるとか論外なんですよね。自己肯定力-114514点。
そこで、④で使ったあかすりミトンのようなものにボディソープを少し垂らして全身ももう1回ざざーっと洗います。

画像8

コウペンちゃんにほめてもらうには最後の最後まで気を抜けないのである

⑥お風呂を出てから

ロングヘアの人間はマイクロファイバータオルを5枚ほど用意しろ絶対にだ。これから秋冬髪乾きづらくなってきますからねえ……。ドライヤーは髪の先を束ねて持ち上げて下からドライヤーあてて真ん中あたりをゴーっとするだけ。(デジタルパーマかけてるんで温風より冷風派)毛先は自然乾燥。

アウトバストリートメントとかもこのタイミングでつけていいと思います。
この時点で額周りの皮脂腺から汗っぽい匂いすると「ツメが甘かったんだ…俺のせい…俺のせい…」と自己肯定力-123456DOPPOポイントになってしまうので

JKの匂いがすると話題のヘアミストでごまかしています。匂いはふんわりしてて、1日中頭皮と髪サラッサラを保ってくれるので好きです。

⑦ムダ毛処理の話を忘れておったわい

究極論ですが病人は全身脱毛がいいと思います。後少しのところでコウペンちゃんに辿り着けそうなのにカミソリで足ジョリジョリしてるのほんまさあ

画像10

アーミヤCEOだってムダ毛は生える。泣く。痛い。血出る。
これは有益な情報ですがシルバーアッシュの脇毛はフサフサです。

キレイパスっていうGMOがやりだした美容医療のホットペッパーバージョンみたいなのがあってクーポン5000円もらったので数年サボってた脱毛行ってくる、もし無事に戻れたら……結婚してくれないか(推しカプが)
デジタルパーマも脱毛もネイルもまつエクも美容というよりは時短アイテムと認識しています。朝髪巻きたくないじゃんマスカラ塗りたくないじゃんセルフネイルなんてすぐ剥げるじゃん……
人間社会に生きるというだけでコストがかかりすぎやしませんか。

⑧一郎と左馬刻がNausa de Zuiquしている音楽を風呂場で流す

ヒプノシスマイク -Before The Battle- The Dirty Dawg(1)限定版

T.D.Dのコミカライズ面白いですね。一左馬と乱寂の匂わせで風邪引く。
当時Amazon在庫枯れてなかったからなにげに特典付き買ってみたんですがB.BとハーコーがIevan PolkkaをBGMにサウナ我慢比べラップバトルをやっているという何もかもがわからない…おまえら小学生かな…?というトラックを聴かせられました。その後完全に中毒になりたまに風呂場に防水スピーカー持ってって流してます。
いちろとさまときなうさでずいくーどこまでもいくーむんむんむん!

⑨近場に温泉・岩盤浴施設があるならぜひ利用しよう

温泉、好きなんですよ。高垣楓さんと同じぐらい好きです。わたしは高垣楓さんのほうがもっと好きです。
ああいう温泉施設はいわばゲストルームだから非日常なんですよね。なにも頭の中で組み立てなくてもすきなように、すきなままに楽しめばいいんです。
露天風呂は熱くて5分も浸かってられないので、ぬるま湯にのんびり浸かってのんびり洗ってまたのんびりしてから岩盤浴でのんびりのんのんびよりです。
岩盤浴の中には読みかけの本(紙推奨)を持っていきましょう。携帯端末やタブレットはやべぇ感じの発熱するからな!

あとなんか思いついたら書き足す

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?