マガジンのカバー画像

時事潮流

354
時事に関する事柄について、個人的に思ったことを綴っています。 あくまでも個人的主観で述べておりますので、不正確な箇所についてはコメント等でご指導ください。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

台湾総統選挙

 以前はさほど気にしなかった台湾総統選挙ですが、ロシアによるウクライナ侵攻以降、台湾有事…

まっちゃん
5か月前
27

見通し

 岸田内閣が瓦解すると予想していたのですが、パー券還流問題で、安倍派と二階派が狙い撃ちさ…

まっちゃん
5か月前
27

1人当たりGDP下落

 円安水準になったので、当然ながらドル基準でみたら下がりますよねえ。 驚くほどではないか…

まっちゃん
5か月前
28

クリスマスケーキ

 高島屋のクリスマスケーキが崩れていたというクレームがネットニュースを賑わせていました。…

まっちゃん
5か月前
25

万博

 急に、下記の記事のアクセスが伸びたので、オヤ? と思いました。 約1年前の記事ですね。…

まっちゃん
5か月前
34

ダイハツ不正問題

 う~ん。どうなるんでしょうねえ??? 基本的に製造業では、 正式発注分については補償対…

まっちゃん
5か月前
28

緩和維持

 妥当なところではないでしょうか。 今後の物価予測にしても、野村総研さんの予測では下記のグラフの通りです。 物価高騰で騒ぎ始めたのが昨年春の円安基調から。 ここで、2%超過で継続していくわけなんですが・・・ 来年の予測が夏以降は物価推移は2%未満に落ち込むというものになっています。 今年の秋に出されたグラフなので、年末に発表されたFRBの金利打ち止め宣言までは盛り込まれていないわけです。 ということは、年明け早々2%未満? さらに、2026年までに、今の物価高は沈静化し

郵政民営化の失敗

 小泉元首相が声高に唱えた郵政民営化。 当時の私は声を大にして反対していました。 民営化し…

まっちゃん
6か月前
18

次の一手

 想像以上に米国経済指標が強く、冬までドル高円安基調で推移しました。 日本との地力の差を…

まっちゃん
6か月前
22

中国発表数値への疑義

 いつも及び腰である日本が、中国に対し、公表数値に対して疑義を唱えるという記事が・・・ …

まっちゃん
6か月前
24

GDP下方修正

 7-9月期のGDP速報値が下方修正されました。 実質賃金は、19カ月連続でマイナスになって…

まっちゃん
6か月前
24

政治とカネ

 日大アメフト部の影に隠れて、国内の記事では二番手扱いになっていましたが、ここに来てジワ…

まっちゃん
6か月前
31

ドル停滞

 ここのところ、ドル高基調に変化が出ているようです。 パウエル議長が牽制球を投げるぐらい…

まっちゃん
6か月前
35

年賀状廃止の動き

 昨年辺りから、年賀状を廃止する取引先さんが増えてきました。  SDGsやデジタル推進によるペーパーレス化の波が来ている  形だけの挨拶状など要らない(虚礼無用)  経費節減になる という理由からです。 ウチの会社でも結構悩んでます。 本当は続けたいんだけれども、世間の流れに逆行するしなあ・・・ どうしようかなあ??? という感じですね。 で・・・今年から 弊社でも年賀状廃止に向けて動こうかどうしようか? 迷っていました。 なぜ、迷うのか? というと・・・ 昨