マガジンのカバー画像

時事潮流

354
時事に関する事柄について、個人的に思ったことを綴っています。 あくまでも個人的主観で述べておりますので、不正確な箇所についてはコメント等でご指導ください。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

色々と混じっているのかな・・・

 ショッキングなニュースがありました。 母親を殺害し、遺体を解体、食していたという事件で…

まっちゃん
11か月前
15

ネズミ増殖中

 繁華街でネズミが増殖中だそうです。 コロナ禍で繁華街の残飯が減りネズミも減っていたので…

まっちゃん
11か月前
15

インドネシアの鉄道

 インドネシアの高速鉄道が順調らしい。 上の記事を書いた人は、下の記事も書いていまして・…

まっちゃん
11か月前
13

電動キックスケーター

 2023年7月1日以降、16歳以上なら無免許&ノーヘルで電動キックスケーターに乗車することが可…

18

寺社の売買

 現在の法律では違法行為ではないのですが、色々と問題があると受け止めるべき話題かなと思い…

14

タイタン沈没か?

 今朝のニュースでタイタンが圧壊したらしいと報じるものがありました。 深海での事故ですし…

13

米中の模索

 米中関係の新たな枠組みを模索した動きが始まりました。 歴史の教科書を紐解くと良く分かるのですが、 実は、米国と中国は、相思相愛の関係になることが多いのです。 ランドパワーの中国とシーパワーの米国という立場の違いこそあれ、両国ともに覇権主義的な国家だから、お互いの思考経路が似ているのかもしれません。 その点、日本は米国からしたら分かりにくい国といえるでしょう。 むしろ、日本は英国の方に親和性があるかもしれません。 中国サイドが米国の下風に立てば、一気に蜜月関係になる素地は

勇み足のマイナ

 岸田首相や河野大臣が推し進めるマイナンバーカード。 完全な 勇み足だと思いますね。 マイ…

16

大阪万博に黄信号

 地元の有力者らの噂話なのですが・・・ 大阪万博。 結構ヤバイ状態らしいです。 その有力者…

12

不信任決議案

 今朝の新聞で、岸田首相が解散を見送ったという記事がありました。 となると、不信任決議案…

15

利上げの見送り

 ようやくFRBが利上げを一時見合わせる決断をしました。 ただ、年内にあと2回、0.5%…

12

ラストチャンス?

 岸田首相がラストチャンスと位置付ける ”異次元の少子化対策” 色々な記事がありますけれ…

13

ダムの破壊

 先週発生したダムの破壊で深刻な被害が出ています。 戦争はいつも無辜の民を犠牲にするので…

12

法改正すべき

 この案件は、法改正すべきだと思いました。 緊急車両が一方通行を逆走する際には、サイレンを鳴らすこと、と法改正すべきでしょう。