マガジンのカバー画像

時事潮流

353
時事に関する事柄について、個人的に思ったことを綴っています。 あくまでも個人的主観で述べておりますので、不正確な箇所についてはコメント等でご指導ください。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

2022年振り返り

 大晦日ですね。 2022年は、波乱の一年となりました。 来年の経済見通しは相当に暗いものがあ…

11

東部都市への攻勢

 今朝のニュースで気になったのが、 ウクライナ軍によるルガンスク州の都市クレミンナへの攻…

9

Windows11

 マイクロソフト社のWindows11への評価が低いまま推移していますね。 スマホアプリが起動させ…

12

春節の不安

 煽っているわけではないのですが・・・ ゼロコロナを撤回した中国での感染爆発が凄まじいこ…

12

責任転嫁

 プーチン大統領の発言は、矛盾に満ちていますね。 戦争を終結させるには、開戦前の状況に戻…

11

余る財源

 岸田首相による【1兆円規模】の増税路線が決定したわけですが・・・ 蓋を開けてみると【1…

10

変異株

 中国でゼロコロナ政策が崩壊しつつあるそうです。 これまでは、強烈な行動制限で感染拡大が抑止されていたわけですが、今後は急速に広まる恐れがあるということになりそうです。 記事中でも懸念されていたのが、数多くの感染者が出ると、変異株が誕生する可能性があるという点です。 英国やインド等、感染者が多かった地域で変異株が誕生してきた経緯がありますので、来年の旧正月以降、中国発の変異株が広がらないかを心配しています。 オミクロン株なみに弱毒性であれば、影響は軽微で済むでしょうが、デ

女性目線の岸田評

 最近、子育て支援拡充というニュースを見ていたので・・・ 出産を諦めた という女性から岸…

12

増税論議

 ここ最近、増税論議が話題になっています。 国防をしなければいけないので、 ”財源の確保…

11

滞る万博

 2025年大阪万博が迫ってきているわけですが、あまり芳しくないニュースが・・・ 大阪の目玉…

9

公園問題

 オメラスの追加記事です。 その後の報道が進んで、情報が大分そろってきました。  児童セ…

12

オメラス

 タイトルは、今朝、何気なく目に飛び込んできたネットニュースを読んで感じた言葉です。 ク…

11

衣食足りて・・・

 今朝のネットニュースで驚いたのが・・・ ドイツでのクーデター計画容疑です。 政治的に安…

10

中国のデフレ記事

 午前中、会社の年賀状作り&印刷作業に集中しておりました。 年賀状をやめる取引先さんも出てきており、この方面でもペーパーレス化が進むのかなあと、少し寂しい気持ちに。 今朝のニュースは、サッカー一色になるかと思っておりましたが、ロシアや北朝鮮関連がにぎわっておりました。(良い兆候ではないのですが・・・) さて。 そんな中で、古いニュース(11/29)に目が行きました。 中国における不動産バブルの崩壊です。 欧州でもエネルギー問題でリセッションに入っていますし、米国の金利上