見出し画像

やっぱり葛藤

今後保育園に我が子を預けることに
すごく葛藤してる毎日だけど
さらにモヤモヤすることがあった。

“3歳児神話”

やめて。まじで。
誰なんそんなこと言い出したんは。

子どもは3歳になるまで母親のもとで毎日を過ごした方がその後の成長発達がいい、みたいなやつ。

まじかよーん。
えぇぇぇぇ。

で、それに対して肯定的な意見も否定的な意見もあるようですが。
どっちも、なるほどなーって納得できてしまった。

特に否定的な意見の
“母親といる”という一元的な見方だけで決められるものじゃない、みたいな説は

そうだそうだ!
父親はどうした父親は!

って気持ちになった。

でもさぁ、結論は出てないらしい、
ってことはよ、
3歳児神話、ガチ説もあるわけやん?

いやいや、
私と3歳まで家にいても
家でそんないろんなおもちゃ買ってあげれんし
いろんな遊び知らんし
私と1対1でしか遊べんし
支援センターとかは感染が怖くて行けないし
なんの経験もさせてあげれんぞ?

でもそれを差っ引いても
親と一緒にいるってのが大事なんよ、
とか言われたらしんどい。
私だって一緒にいたい。
こんなかわいい我が子と、朝晩しか会えないとかつらすぎるよ。
でも金がないんだ。稼がなきゃなんだ。
金をくれ金を。

はぁ〜。

この神話がなくても悶々としてたのに。

他の家だって、保育園に預けて働いてる人たくさんおるし!って思っても

それは私の子じゃないからな。
私の子を預けるのとは訳が違う。

って、真顔で返してくる私の心の声。

最近は我が子を見ながら
“数ヶ月後には寂しい思いをさせてしまう…”
って悲しくなってる。

えーこんな思いしてまで預けるん嫌やなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?