就活のために静的サイトを作りはじめた

就活をする時期になりました。

企業のインターンに申し込んだりエントリーシート書いたりと慣れないことを色々しているのですが、そこでほぼ確実に引っかかるのが、「これまでに制作した成果物について教えてください」という質問。

自分用にこまごまとしたスクリプトやbot(たとえばこれ→https://github.com/msattova/LTPbot)を作ったりはしているものの、就活でお出しできるような代物とは思えないのでなんとかして色々作っていく必要が生じました。

けどいきなりレンタルサーバーを借りる度胸もないし……

というわけで就活に向けた制作物の第一号は静的サイトということになりました。静的サイトというのは平たく言えばHTMLとCSSとJavascriptだけで作られてるサイト(という理解で合ってるはず)のことです。(詳しくはググって)

静的サイトはGithub PagesとかNetlifyとかの無料で使えるサービスで公開できるらしいし、なんかレンタルサーバー借りてWordPressつかって云々するよりギークっぽさがあるので就活のアピール材料になるかな……というもの凄くふんわりした理由でやることにしました。

サイトの内容は、とりあえずは各種制作物へのリンクだとかTRPGログだとかをメインにする予定。そのうちTRPGログ整形ツールとかも作って実装しようかと考えてます。

若干技術方面の話なのでQiitaに書きたかったけど、あまりにも内容がないのでnoteに書きました。noteは懐が深いので「内容がないよう」な文章でも許される。

以上。なんらかの進展があったら続きを書くかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?