産後の変化 優先順位の付け方

なにはともかく赤ちゃん最優先。
自分のことは後回し。
これまで簡単にしていたことでも、思い通りにいかないことは多い。

どうしてもイライラすることがある。
でもイラついていてもなにも良いことはないので、考え方を変えてみる。

元々自分がしていた優先順位の付け方を変える。
それも、渋々仕方なくではなく、今はこれが大事なんだ、と思いながらやってみる。
〜すべき、〜しなくちゃをできるだけ減らす。

「ていねいな暮らし」
とは程遠いけれど、ニッコリ笑顔や気持ち良さそうな寝顔を見つめる時間は至福の時。

これまで”やらなきゃ”と思っていたことが、実はそんなに優先順位が高いものではなかったのでは、と思うこともあった。

優先順位の変え方は、仕方なく我慢をするのではなく、自分が心地よく笑顔でいられるかどうかが基準。
自分が本当に喜びを感じるのはなんだろう?
本当に大切なことは?

時間がない、忙しいと感じる一方、時間を持て余していると感じる時もある。
こんな具合に1ヶ月児と一緒にいながら自己分析を改めてやっている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?