見出し画像

完璧に見える人も みな見えないところで 青筋立てて苦しんでる!

人生は
振り子の原理と同じです。

左に大きく振れば
右にも同じ大きさで振れます。

左にちょっとしか振れなければ
右にもちょっとしか触れない。

人生においても、
同じことが言えます。

左が 山の頂上
右が 谷の底だとしたら…

山の頂上に辿り着ける人は、
谷の底を経験する。

まさに
ジェットコースターのような人生。
『波瀾万丈な人生』
とも言えますね。

人並み以上の苦しさを
味わうかもしれないけど、

人並み以上の成功を
手にする可能性も高い。

一方、
山の頂上まで辿り着けない人は、
谷の底も経験しなくて済む。

自分の人生は
自分しか知らないから、

苦しい時は、
誰でも谷底にいる気持ちになります。

人と比べる事ができないから、
自分の幸せや苦労は、
常に振り子のMAXな場所にある
ように感じるかもしれません。

だから、
人の幸せを見ると
とても幸せそうに見えるけど、

苦労の部分は見えてなくて、
『あの人はラッキーな人生で羨ましい』
なんて思ったりします。

明石家さんまさん なんて
幸せにしか見えないですよね?

過去には
人が経験しないような苦労を
されていたりします。

自分の人生、
幸も不幸も、
バランスよく成り立っているんです。

あなたの目にうつる
羨ましいあの方は、
見えないところで
あなたの経験しないような
苦労も味わっているんです。

自分ばかり苦しい経験を
していると感じているなら、
これから先に
同等の良いことが 待っているはず!

サッカーの
本田圭佑選手は
「山の頂上の景色が見れるなら、
どんな深い谷底も耐えられる!」
なんて言われていました。

B'zの歌の歌詞にも
『完璧に見える人も  みな見えない所で
   青筋立てて苦しんでる  何かに向かい
   手を伸ばし  もがいてる…』
というのがあります。

平凡だけど
苦しみの少ない人生、

苦労は多いけど
人が見れないような景色が見える人生、

どちらにも
それなりに意味があります。

四柱推命で命式を見ると、
自分がどちら寄りの人生なのか
分かるんですね。

自分が選んで生まれてきた人生、
良いことも、嫌なことも
バランス良く持って
生まれてきたんです!

人を羨む行為は
運気が下がると聞いたことがあります。

自分の幸せに気付けることが
幸せの根本です。

人間 万事塞翁が馬
(にんげん ばんじ さいおうがうま)

起こる出来事に
一喜一憂せずに、
感謝の気持ちを忘れない。

苦しい事も含めて、
死ぬ間際に『悔いはない!』と
思えるような人生にしたいですね。

四柱推命はどんな占い?
↓↓↓


#占い  #四柱推命 #人生
#悩み #振り子の原理 #振り子







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?