見出し画像

【今週末のモタスポプレビュー🏎🏍💨5/30-6/2】

今週末は主に以下のカテゴリーが開催予定です。

🏍️MotoGP Rd.7 イタリアGP🇮🇹
🚗WRC Rd.6 ラリーイタリアサルディニア🇮🇹
🏎️インディカー Rd.6 デトロイト🇺🇸
🏍️AMAプロモトクロス Rd.2 ハングタウン🇺🇸
🏎️SUPER GT Rd.3 鈴鹿3時間🇯🇵
🏍️全日本モトクロス Rd.4 SUGO🇯🇵


MotoGP

第7戦の舞台はイタリア🇮🇹ムジェロサーキット。1994年から同サーキットがイタリアGPの舞台となり、今回で30周年を迎えます。フェラーリ社保有のサーキットでフェラーリF1のシェイクダウンやプロモーション撮影もここで行われてますね。

1周は5.25kmとMotoGPでは長めのレイアウト。ターン数は15(左6/右9)になります。丘陵地の地形を活かしたレイアウトで高低差は40m以上、切り返しのコーナーが多く休む暇のない中高速テクニカルサーキットとなります。メインストレートは1km以上ありこれはMotoGPサーキットとしては2番目の長さで最高速度はGPクラスだと340km/hを超えます。
決勝の周回数はMotoGPクラスが23周、Moto2が19周、Moto3が17周となります。

現在のランキングはこちら。

マルティン🇪🇸(Pramac/Ducati)がシリーズをリード、大きく離れてバニャイヤ🇮🇹(Ducati)とM.マルケス🇪🇸(Gresini/Ducati)が追いかけます。4位以下も各者ポイント差が詰まっておりいつランキングが動いても不思議ではありません。
月曜日にはこのランキングがどうなっているのか?注目です。

WRC

第6戦の舞台はイタリア🇮🇹、とは言ってもイタリア半島本土ではなく地中海に位置するサルディニア島で行われます。
ステージは丘陵地帯を走るグラベルコースで、ツイスティで高速。そのくせ道幅は狭く埃っぽく、コース脇の岩などの障害物への注意が必要になります。
今回のステージ数は16と少なく、総SS距離も266.12kmと短めになります。アイテナリーじたいは単独で浮いているSSはなくどれも2ステージが連続するようなスケジュールになっているのでラリーTVで観られる方は観やすいかもしれないですね。

現在の総合ランキングはこちら

前戦ポルトガルでエヴァンス🇬🇧(TGR)が僅か6ptだったのに対しヌービル👓(ヒョンデ)は24ptも獲得したのでリードが大きく広がりました。一方でタナック🇪🇪(ヒョンデ)はポルトガルで26pt稼いだので一気にエヴァンスに迫ってきてます。
このランキングが週明けにはどう動いているのか。勝田🇯🇵(TGR)の活躍も期待したいところです。

AMAプロモトクロス

プロモトクロス第2戦の舞台はカリフォルニア州サクラメント郡の東部のランチョコルドヴァに位置するハングタウンMXトラック、サクラメントの東側郊外にあるプレイリーシティSVRAという総合レクリエーション施設内にあるオフロードトラックになります。

サクラメントといえばNBAのサクラメント・キングスの本拠地がある街ですね。また愛媛県松山市とも姉妹都市提携を結んでいるようです。

現在のランキングはこちら。

まぁまだ開幕戦が終わっただけですからね。250MXでは連勝を飾ったディーガン(YAMAHA)がトップ。下田丈(HONDA)は6位に位置します。今週末は下田も表彰台に登りたいですね。
450MXではローレンス兄弟(共にHONDA)が1-2を形成。H.ローレンスはスーパークロスでは苦しみましたがモトクロスになって開幕から快調。今週末もこの兄弟は他者にとって手強い壁になりそうですね。

SUPER GT

第3戦の舞台は鈴鹿サーキット、日本が誇る世界屈指のテクニカルサーキットです。
第3戦になってランキング上位のチームは搭載するサクセスウェイトが重たくなってきます。GT500では36号車au TOM'Sと3号車Niterraが51kgを超えたので燃料リストリクターを早くも1段階絞ることになります。

現在のランキングはこちら。
GT500

36号車au TOM'Sと3号車Niterraが50ptを超えてきましたが、案外各車のポイント差はあまり大きくありません。期待値が高い8号車と16号車のARTA勢がここまで良い走りをしながらもトラブル等で十分にポイントを獲得できず下位に沈んでますが、その分サクセスウェイトが軽いのでこの週末は手強いかもしれないですね。

GT300

開幕戦岡山を制した2号車muta、第2戦富士を制した88号車JLOCがランキングを一歩リード。しかし両チームとも50kgを超えるサクセスウェイトを搭載するため第3戦鈴鹿では苦戦するかもしれないですね。3位以下のどのチームにもこの第3戦勝利の可能性は十分にあると思います。フィニッシュの瞬間まで、目が離せません!

全日本モトクロス

第4戦の舞台は東北の地スポーツランドSUGOにやってきました。山肌の地形を活かした、国内屈指のアップダウンの激しいレイアウトとなってます。

現在のランキングはこちら(TOP10のみ)。

ウィルソンがリードするも前戦の第3戦HSR九州ラウンドでは大雨の影響でレース1もレース2も敗退し、横山と大倉がランキングでウィルソンに迫る活躍を見せてます。今度は晴れのレースでもウィルソンに勝負を仕掛けてほしいところ。今週末はどんなレースが観れるのか、こちらも注目です。

スケジュール

金曜日

🚗WRC シェイクダウン 15:00-15:35
🏍️MotoGP FP 16:00-18:30
🏍️MotoGP FP 20:15-23:00
🚗WRC SS1~2 21:33-23:30
🚗WRC SS3~4 0:30-2:30
 ※SS4(1:30-)はJスポーツにて配信予定

土曜日

🏍️全日本モトクロス
🏎️SGT FP 9:45-11:30
🚗WRC SS5~6 14:41-16:45
🏎️SGT 予選 15:00-16:39
🏍️MotoGP FP~予選 15:40-18:30
🚗WRC SS7~8 17:41-19:30
🏍️MotoGP 予選~スプリント 19:40-22:30
🚗WRC SS9~10 21:00-23:00
🚗WRC SS11~12 0:00-2:00
 ※SS4?12(1:00-)はJスポーツにて配信予定

日曜日

🏍️AMA MX 5:00-8:00
🏍️全日本モトクロス 7:20-終日
🏎️SGT 決勝 13:30-16:30
🚗WRC SS13~14 15:00-17:00
🏍️MotoGP 決勝 18:00-22:00
🚗WRC SS15~16 18:00-20:30
 ※SS16(19:00-)はJスポーツにて配信予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?