キミヤス

エッセイが好きです。音楽、写真、旅行が趣味です。よろしくお願いいたします

キミヤス

エッセイが好きです。音楽、写真、旅行が趣味です。よろしくお願いいたします

マガジン

最近の記事

『鳥の来ない庭』

 朝起きると、必ず庭から鳥のさえずりが聞こえていたのに、最近、あまり声も聞こえないのに気が付いた。12月に入った頃だろうか、窓を開けて、庭を観察してみるが、確かに鳥の姿も一匹も見えない。今まで、鳥は、年中来るものと思っていた。  数日前に、鳩のつがいが、やってきたのを見たが、それも、長くはいなかった。どうして、鳥が来ないのかと妻に聞いてみた。「山に餌が沢山あるからじゃないの?」と妻が答えた。山は、どこも紅葉が始まり、木の実を付ける。十分にお腹を満たされるのだろうか。それに、我

    • 再生

      『いのちの名前』

      「千と千寿の神隠し」の テーマソング 千と千寿が 神隠しに会い 遠い空の旅を 続けるが ついにいのちと その名前を思い出す あまり意味も わからないが なぜか元気をもらう そんな歌!

      • 再生

        『黄昏のワルツ』

        加古隆は 風変わりな曲を書く 三拍子で 黄昏時のやるせない 気分を表現?  <加古隆クァルテット>で 弦楽器とピアノの 対話が面白い!

        • 再生

          『風笛~あすかのテーマより』

          連続テレビ小説<あすか>の <ヱンデイングテーマ> オーボエの<宮本文昭>が 吹いたので有名 文昭のファイナル コンサートで 娘の<笑里>が賛助出演 ヴァイオリンが 加わると 格調高くなるね!

        『鳥の来ない庭』

        マガジン

        • 八幡平のお花畑
          0本

        記事

          再生

          『Believe』(生きもの地球紀行)エンディングテーマ

          たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は 必ず僕がそばにいて ささえてあげるよ その肩を 世界中の人々が 悲しみや苦しみを持つ人に 手を差し伸べてくれる そんな世界や地球で ありたい そんな未来を 信じたい!

          『Believe』(生きもの地球紀行)エンディングテーマ

          再生
          再生

          『宵待草』

          待てど暮らせど 来ぬ人を 宵待草の やるせなさ 今宵は月も 出ぬそうな 昔は川辺で 逢引もあったろう 宵待草も月も 自分の味方ではない やるせない 恋心を歌った 抒情歌は 今の季節にぴったりだ!

          再生
          再生

          『月の沙漠』

          おぼろげに けぶる月の夜を 対のラクダは とぼとぼと 沙丘を越えて ゆきました さきの鞍には 王子さま あとの鞍には お姫さま 固く結ばれた 二人は どこに ゆくのでしょう! 日本人の憧れる 心象風景に 音楽がよけいに 幻想を駆り立てる 詩と歌とが マッチした 日本の名曲に 違いない!

          『月の沙漠』

          再生
          再生

          『夏は来ぬ』

          五月の終わりに 初夏の暑さ バラにウツギにアジサイ ホトトギス鳴いた 何もかもが どんどん早くなる! 地球温暖化の なせる業なのか? 田植えした 水田も 時折見かけるが 年ごとに数は減る 水田には 蛙が鳴き 涼しい風が 頬をそよぐ! <夏が来ぬ>の 風物詩は 様変わりするが 変わらぬは  歌声だけ! 昔の唱歌を  聞きながら 涼を取るとしようか?

          『夏は来ぬ』

          再生
          再生

          ゴッドファーザーパートⅢ

          オペラ<カヴァレリア・ルスティカーナ>の <間奏曲>は <マスカーニのアヴェ・マリア>として あまりにも有名だ! 美しいので オーケストラでも単独でよく演奏! だが<ゴッド・ファーザー>で 使われているとは 知らなかった <パートⅢ最後のシーン> 愛娘メアリーを 撃たれ ゴッドファーザーのマイケルは 絶叫して倒れ込む ここで<アヴェ・マリア>が 流されるのだ その後に <シチリア民謡>がギターで弾かれ マイケルが 故郷シチリアを 回想しながら 物語を終わる

          ゴッドファーザーパートⅢ

          再生
          再生

          ト長調のメヌエット:ベートーベン

          ベートーベンの <ト長調のメヌエット> どことなく 春らしい雰囲気を感じる! ベートーベンは <6つのメヌエット>を残している ト長調のメヌエットは 一番爽やかな曲! 先日の<ミニミニコンサート>に 春らしい<ヴァイオリン曲>として ヴァイオリンのFさんに 私がこの曲をリクエスト!  当日はとても好評だった! 子供も 大人も ヴァイオリンの調べに うっとりと 聞いて下さった! <ポーラ新居浜店>の 玄関先に ぎっしりの お客さん <ホームパーテイ>の様な 雰囲気 クラシック~ジプリ~フォーク   リコーダーやヴァイオリンのソロも 初めて聞く ハーモニーに 子供も大人も 心地良い春風を 感じて下さったようだ! 音響も良く 演奏者も 気持ち良く演奏!  マルシェでお菓子やお餅も 手に入れ 笑顔で家路に!

          ト長調のメヌエット:ベートーベン

          再生
          再生

          『春の歌:メンデルスゾーン』

          春眠暁を覚えず 春になると 朝は眠く 昼は気だるい 夜は又眠い! まどろみの中で 春の歌を聞く 鳥の鳴き声だけは 勢いが良く 飛び跳ねている! <春の歌>として 有名なのは メンデルスゾーンの <無言歌> ピアノの分散和音で 春への憧れを表現? 春の暖かさを表現? ヴァイオリン独奏も美しい! 時代は 古典派からロマン派に 市民階級も ピアノに憧れた <春の歌>は ピアノ愛好家に 喜んで 受け入れられたのだ!

          『春の歌:メンデルスゾーン』

          再生
          再生

          『雨に濡れても』

          1969年のアメリカ映画 <明日に向かって撃て> 西部劇の挿入歌らしい 主人公が彼女を自転車に乗せ デートする ワンシーン 西部劇には 似合わないとの指摘も でも歌が大ヒット 世界に広がった 雨粒が俺の頭にずっと降り続く だからといってすぐに 俺の目から涙が流れることはないさ 俺のために泣くのは止めてくれよ だって文句を言ったところで 俺が雨を止ませることはできない だって俺は自由きままな男なんだ 誰も俺のことなんて気にも止めないんだ…

          『雨に濡れても』

          再生
          再生

          映画音楽:アラビアのロレンス

          イギリス陸軍将校の ロレンスが オスマントルコからの アラブ独立闘争支援に 立ち上がった エジプトの砂漠を 舞台にした 壮大な歴史映画 昭和の時代には 数々の映画音楽が 我々を魅了した <アラビアのロレンス>は 特筆すべき 大スぺクタル映画だ! 映画音楽の 作曲は<モーリス・ジャール> 砂漠を舞台に 壮大な戦い 映画に終始 テーマ音楽が流れる!

          映画音楽:アラビアのロレンス

          再生
          再生

          哀しみのソレアード:野口五郎

          <ソレアード>とは 陽だまり 哀しい別れだけど あなたの 温もりで 一人で生きてゆきます この愛を ありがとう! 1974年の イタリアの歌 内外の数々の歌い手で 受け継がれ 今もなお 人気のある歌! <野口五郎>も 歌ってる さすが<バラード歌手>だ!

          哀しみのソレアード:野口五郎

          再生

          『藪入り』

          <藪入り>とは、江戸時代の頃からの伝統行事で、正月や盆の16日前後に、奉公人から休暇を貰い、親元に帰る事である。鳥が藪入りをして巣作りをする事からの言葉だろうか。  最近は、<藪入り>と言う言葉もあまり聞かなくなってしまった。私の妻は、5人兄弟の末っ子で、一番上のお姉さんとは、13歳も違ったそうだ。妻が小学3年生頃に、結婚して親元を離れた事になる。嫁ぎ先は、田舎で小料理屋をしていて、小売店も営んでいた。当初は、舅や姑もいて、小姑も何人もいた。大所帯の家に嫁いだお姉さんは、大変

          『藪入り』

          『人生は休み々』

           私は、40歳頃から登山を始めた。友人に誘われ近くの山に登るように。そのうち、四国の山や百名山と言われる山にも、幾つか登るようになった。だが、元々体力がある方ではない。とても、百名山を踏破するような、元気もない。仲間や登山倶楽部と一緒に登るのも、しんどくなった。人並みの歩調を合わすのも、苦痛になって来たのだ。  そのうち、妻と二人で、何回も休みながら登山するのが、自分の体力に合った登山だと悟った。60歳頃までは、夫婦二人で、低山登山を試みていた。  40歳代で、まだ、登山歴も

          『人生は休み々』