5月18日ゼミ記録

こんにちは。連研究室B4の外池です。今回からひとりずつnoteを書くことになりました。よろしくお願いします。

今週は、5回目のゼミでした。

卒業設計、机棚コンペがいよいよ本格的になってきました。また、ゼミ旅行についても話し合いました。


机・棚コンペ


今回は、先週決めた

・立っているときと座っているときで見え方が変わるようにすること
・モノのディスプレイと面のディスプレイ(掲示)の両方ができるようにすること
・どのような変化に対応しているのか(短いスパンでの変化なのか、世代が変わったときのレイアウト変更なのか等)を明確に提案すること

の3つの軸から班ごとにブラッシュアップしたものを共有しました。

それぞれの案を折衷してひとつにするのか、またはひとつの案を選びそれをさらにブラッシュアップするのか、これからどうしていくのか話し合ってもまとまりませんでした。

画像2


そこで連さんから、フレーム、棚板、パネルの3つの要素を別々のものとして考えることで自由な発想が生まれる、とアドバイスをいただきました。”か、かた、かたち”の、”か“がコンセプトとして共通していて、”かた”が今回決めた3つの要素であり、そのうえで”かたち”が班ごとに違うものが出来上がるということなのだと思います。

また、次回は各班の良いところを引き継ぎ、マテリアルを決めて図面を書いてくることになりました。議論する際に、うまく議論の軸を定めることが重要だと実感します。



卒制


先週に引き続き、それぞれ探求していることをファイリングし、1週間の成果を共有しました。


私は、地元に自分が普段使っているスリッパを置いてみて写真を撮ってきました。なぜだかは、自分でも探求中です。

画像1

スリッパを置いてみて
・スリッパを置いた場所に愛着が湧くこと
・スリッパを置いて写真を撮っていることが恥ずかしい→私は公共空間は自分の空間とは別のものと考えているから、いけないことをしていると感じている
ことに気がつきました。

また皆からは「違和感がすごい」と言われ、写真を印刷すると、置いているのを見ているよりもさらに違和感が増すことにも気がつきました。

来週は、渋谷や新宿など都会にスリッパを置いてみることにしました。


他のゼミ生の成果を聞くと、やってみないと分からないことが沢山あることがわかります。
また、それらを共有することで、自分だけでは気が付かない発見もできました。

自分だけでプロジェクトをやるのではなく、皆からも新しい発見があること、これが探求か!と実感しています。


🛫ゼミ旅行🛬


連研は9月頃、ゼミ旅行に行く予定です。
そこで、今回は行き先を決めるために、それぞれ2カ国ずつくらい、行きたい国のプレゼンをしました。

東南アジア、ヨーロッパが多かったです。
どこに行くか決めやすいように、来週までに、旅費、渡航時間、物価、旅行の目的を表にまとめることになりました。

ただの旅行ではなく、目的のある有意義な旅行にしたいです。大学生活、コロナで海外にほとんど行けていないので楽しみです。

                                                                                                                    (外池)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?