見出し画像

初めてのハーフサイズカメラ

こんにちは。こんばんは。
ムロイです。

今日はハーフサイズカメラを初めて手にした時の、三年前の写真を掘り出して見ました。(さ、三年前とは。。。。?)

​ハーフサイズカメラとは

まず、ハーフサイズカメラとはなんなのか、超簡単に説明。

ハーフサイズカメラは、1コマの感光面が36mm×24mmの半分の17 - 18mm×24mm。
つまり、24枚撮りのフィルムは48枚、36枚撮りフィルムだと72枚撮れるというわけですね。

オリンパスPEN EE2

私が愛用しているのはこちらの「オリンパスPEN EE2」。

カメラ本体のサイズが可愛くって、
かつ、デザインが可愛い・・・・!!!!

画像1

小さなサイズとこのレンズ周りの露出計を担っているプラスチック部分がキラキラしてて何より可愛い、、、、、。

ということで、カメラ屋さんで一目惚れして手に入れたのでした。

それでは、ハーフサイズカメラを手に入れた際のファーストロールを・・・

画像2

はい、これは巻き上げて何枚かシャッター押しているうちの一枚ですね。
撮影をしようという気が全くない一枚。

画像3

画像4

ピントは固定焦点なので、誤ると、外します。

画像5

ハーフサイズなので、粒子も粗め。それもまたいいですよね。。

画像6

画像7

とにかく新しいカメラでシャッターが押したいって気持ちがよく伝わってくる。笑

画像8

画像9

お墓越しのスカイツリー。

画像10

画像11

ここまでは三年前2017年撮影。

ここからは、2020年になった今年に入ってから撮影したもの。

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

なんとなくだけど、三年という年月で、仲良くなれている気はする。


これからも末長〜〜くお付き合いしていく所存です😊

もしハーフサイズカメラにご興味が湧いた方がいらっしゃいましたら、ぜひ相棒に迎えてはいかがでしょうか✨


それではまた〜!

Twitterもやってます!→  @merip_j

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?